鶏むね肉(塩麹)と野菜のかんたん炒め

seikookies&福山雅治愛♥
seikookies&福山雅治愛♥ @cook_40107931

塩麹つけて1日置く!?考え方を変えたらかんたんに扱えます(^^)食材の切り方付き。なので、説明長くてすみません💦

鶏むね肉(塩麹)と野菜のかんたん炒め

塩麹つけて1日置く!?考え方を変えたらかんたんに扱えます(^^)食材の切り方付き。なので、説明長くてすみません💦

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. れんこん 8cmくらい
  2. ピーマン 2個
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 鶏むね肉 1/2枚
  5. 塩麹 小さじ1
  6. 片栗粉又はコーンスターチ 大さじ1〜2
  7. キャノーラ油 小さじ1/2
  8. KIKKOMAN本つゆ 大さじ1.5
  9. れんこん用揚げ油 適量
  10. れんこん用自然塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    名前のついた食材は信用して◎れんこんです。

  2. 2

    両方の切り口を最小限に薄く切る。これはさようなら。身は4つに切る。

  3. 3

    ちょっと太さが上下微妙ですが気にしない。8cmを4つに切れば1切れが2cm。

  4. 4

    できれば重ねて、縦に3等分。無理なら重ねず一つづつ切りましょう。

  5. 5

    横に向ける。

  6. 6

    3等分に切る。

  7. 7

    すると、2cm角のれんこんになります。

  8. 8

    水にさらす。5〜10分。プロなら流水。ご家庭ならたっぷりの水で大丈夫です。

  9. 9

    ザルに揚げ、しばらく水を切っておく。

  10. 10

    次。ピーマン。縦に1/2に切る。ヘタのみ取る→これだけ生ゴミへ。種も硬くないし食べられるので捨てないでいいです。

  11. 11

    縦に真ん中を切ったあと、4等分。これで先ほどのれんこんと同じ大きさになります。お皿などにまとめておく。

  12. 12

    玉ねぎ。皮と身の間を狙い、流水←むきやすい。縦半分に切り、1つはラップをし冷蔵庫。根を小さく三角に包丁を入れ取り外す。

  13. 13

    切った面を伏せ、繊維に逆らって3等分。

  14. 14

    横に向け、球体の中心を想像しながら放射状に包丁を入れて5等分。慎重にゆっくり切れば大丈夫。あわてないで。

  15. 15

    これで、みなさんの顔が一緒になりました(^^)

  16. 16

    ご家庭でまな板が1つしかない場合は、この順番通りにすすめて、最後に肉や魚を乗せ、扱うようにしてください。

  17. 17

    プロの方は当然別のまな板を用意していると思います。尚、魚も別まな板を用意してください。完全分離。食中毒。わかりますよね?

  18. 18

    鶏むね肉。下に飛び出ている身は切り落とします。別の料理に使えば良い。

  19. 19

    裏返して、皮を取り去る。手でいけます。皮が好きな方もいらっしゃいますが、料理の仕上がりがいいのでここでは取る。

  20. 20

    皮は、また別の料理に使えば良いです。私の娘のように皮が嫌いでも味噌汁に入れ鶏皮エキスを煮出しこっそり食べさせています。

  21. 21

    指2本の先にある、黄色がかった筋のようなものは、余分な脂なのでこちらは使いません→生ゴミへ。手や包丁で取り外す。

  22. 22

    縦にする。逆三角の姿。真ん中に一本筋があり、ここを基本として包丁を入れて鶏肉を開いて平らにします。

  23. 23

    包丁を極力平らにし「まっすぐまっすぐ」と念じながら左手を軽く添えて身を開く。

  24. 24

    180度回転。今度は安定した三角形。真ん中に包丁を入れ「まっすぐまっすぐ」念じて同じように身を開く。

  25. 25

    平らになりましたね(^^)♫半分にして片方はスーパーのロールのビニール袋に入れてぎゅっと縛り、平らに冷蔵または冷凍。

  26. 26

    鶏肉は慎重に切り野菜と同じになるよう頑張って(^^)v。れんこんも載せたかったけど、油で揚げている最中でした。

  27. 27

    少しの油を入れることで、肉どうしがくっつかなくなり、焼きやすくなります。

  28. 28

    切った鶏むね肉をビニール袋に入れ、塩麹。揉む。片栗粉(又はコーンスターチ)を、加え外側から揉む。さらに少しの油。揉む。

  29. 29

    お肉を柔らかくするには前日に仕込むのをお勧めしますが、そんなのやってらんない、だから塩麹使うてへんねんという方に朗報!

  30. 30

    自分自身を柔らかくする。笑。塩麹を食べたあと、1日経てばあなたの体は、細胞分裂し、活性化させられます。とても健康になる!

  31. 31

    なので、鶏むね肉の塩麹の漬け置き時間は、テキトーで良いです(^o^)♫ね、かんたんでしょ?(^^)

  32. 32

    さてれんこんをこの辺のタイミングで揚げます。きれいな油で揚げましょう。古いのは発がん性あり✖。3分。必ず味見してチェック

  33. 33

    網またはキッチンペーパーの上に取る。そして、ほんの少しの自然塩。れんこんの味が引き締まります。

  34. 34

    油を長持ちさせるには、冷めるのを待たずすぐこのような蓋付きのポットに濾して保存し、ふた。冷めたら冷暗所。鮮度長持ち。

  35. 35

    油の説明で「揚げたとき、大きな気泡がぶくぶく出てくるようになれば油換えましょう」✖→「透き通らなくなったら交換」◎

  36. 36

    油なしでもくっつかないフライパンに並べる。それから火をつける。中火より弱火。塩麹は焦げやすい。3分後ひっくり返す。

  37. 37

    玉ねぎのみ。加え、分量外の水又は酒を小さじ1加えてふた。水分を加えることで食材に火が通りやすくなりお肉はふっくら。

  38. 38

    ふたしたあとの、時間計るの忘れました。だいたい3分くらいだと思います。すみませんご自身でよろしくお願いします💦

  39. 39

    ふたを外し味見。そのあとピーマン、揚げたれんこんを加えます。少し火を強めます。ピーマンの温度を一氣に上げるためです。

  40. 40

    ピーマンは生でも食べられますし、火を通しすぎると苦味が出て食感もヘニャヘニャであかん。だから一気に温度を上げるだけ。

  41. 41

    火をまた少し落とし、KIKKOMAN本つゆをじゃー。すぐに、火を止める。すぐ!焦げちゃうし味は煮詰まっちゃう〜

  42. 42

    KIKKOMANさんに断りもせず勝手に載せましたが、調味料として応用できる味で、私が愛用し価格もたまに安くなるから好き。

  43. 43

    今年7月にバセドウ病になりましたが新薬の効果もあるけど3ヶ月後には正常値になりとても頭フル回転で元気になってるので

  44. 44

    からだにも問題ないと思っています。なので、あえてブランド指定させていただきました。KIKKOMAN本つゆさんありがとう。

  45. 45

    最後。ごま油を回しかけ軽く混ぜて完成。ごま油はからだにいいです。みなさんご存じ(^^)ごま油は生。栄養が損なわれません。

  46. 46

    完成。今回のお皿は沖縄でろくろで作ったもの。沖縄の優しい心をお持ちのみなさま、いつも感謝してまーす☺️✨

  47. 47

    別で。お味噌汁。職場でもらったくずキャベツと、鶏むね肉の端、皮、昆布、顆粒かつおだし、味噌。

  48. 48

    味噌に関して。タニタさんの社内食の取り組みに感銘を受けているのでこちらを使っています。国産+タイその他。

  49. 49

    タイの大豆事情を調べましたがとても良い環境で安心だと思います。その他、とあるので、それが心配だというのであれば

  50. 50

    こちらをおすすめします。国産大豆100%。タニタさんと同じ値段です。一度使いましたがとても良い風味でした。

  51. 51

    長々と失礼いたしました。目がチカチカ、ごめんなさい💦時間をかけ、言葉を選びレシピあげました。

  52. 52

    ご家庭でみなさまが同じ味に作られ、私のように健康で元氣でアタマフル回転になりますよう、ここでお祈りしております。

  53. 53

    中々時間がなく返信できませんがちゃんとしっかり拝見し返信していきます。
    つくれぽは私の宝物🎁ぜひ送ってください(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
seikookies&福山雅治愛♥
に公開
【お詫びと訂正を求む】私のパンのレシピにおいて、【ショートニング】という材料が明記されているレシピがありますが、決して使わないでください!!!ショートニングは、トランス脂肪酸という、大変体に悪いものです。絶対使用しないでください!
もっと読む

似たレシピ