ごぼうとカブのポタージュスープ

日本くらし薬膳協会
日本くらし薬膳協会 @kurashiyakuzen

【くらし薬膳;美肌の薬膳】
冬の乾燥する季節にぴったりのスープです。潤いを補って咳を止めます。乾燥肌や便秘にもおすすめ。

☆このレシピの生い立ち☆
ごぼうとカブを柔らかく煮て、豆乳を加えてスープにしました。潤いを補って乾燥を防ぐので、冬に多いから咳や、痰を伴う咳にぴったりです。また、お肌や腸にも潤いを与えるので、乾燥肌や便秘にもおすすめ。

ごぼうとカブのポタージュスープ

【くらし薬膳;美肌の薬膳】
冬の乾燥する季節にぴったりのスープです。潤いを補って咳を止めます。乾燥肌や便秘にもおすすめ。

☆このレシピの生い立ち☆
ごぼうとカブを柔らかく煮て、豆乳を加えてスープにしました。潤いを補って乾燥を防ぐので、冬に多いから咳や、痰を伴う咳にぴったりです。また、お肌や腸にも潤いを与えるので、乾燥肌や便秘にもおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分/調理時間30分
  1. ごぼう 1/2本
  2. カブ(中サイズ) 1/2個(約100g)
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. 松の実 5g
  5. 白ごま 少々
  6. 300cc
  7. 豆乳(無調整) 100cc
  8. コンソメ顆粒 小さじ2
  9. バター 10g
  10. 塩こしょう 少々
  11. オリーブオイル 少々

作り方

  1. 1

    ごぼうよく洗って泥を落とし、皮つきのまま斜めにスライスする。カブと玉ねぎは皮をむいてスライスする。

  2. 2

    鍋にバターを入れて、ごぼう、カブ、玉ねぎ、松の実を中火で3~5分ほど炒める。

  3. 3

    水を加えて蓋をして、沸騰したら弱火にして15分ほど煮る。ごぼうが柔らかくなったら火を止める。

  4. 4

    粗熱を冷まし、ミキサーでなめらかになるまで攪拌する。(水気が足りない時は分量の豆乳を入れる)

  5. 5

    鍋に戻して豆乳とコンソメを加える。

  6. 6

    弱火で混ぜながら焦がさないように温めて、塩こしょうで味を整える。

  7. 7

    器に注いで白ごまをトッピングして、オリーブオイルを垂らしたらできあがり。

コツ・ポイント

豆乳はぐつぐつ煮立てると分離してしまうので最後に加えて弱火にかけ、スープが温まったら火からおろします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
日本くらし薬膳協会
に公開
日本くらし薬膳協会(略称JKA)は、ライセンス認定試験と資格発行を行っています。 「くらし薬膳」とは、特別なものは使わず、いつもの食材や調味料で手軽にできる薬膳です。日々のくらしに根付いた食養生で、外食メニューやスーパーのお惣菜だって、毎日の食事があなたに合ったあなただけの薬膳に変わります。https://kurashi-yakuzen.jp/★JKAくらし薬膳主任講師 竹田あやこ
もっと読む

似たレシピ