ソイ丼

春日部市学校給食 @kasukabe_gakukyu
ソイは英語で大豆(soy)を意味します。大豆とその加工品である高野豆腐をみんなが大好きなカレー味にしたちょっと変わったごはんです。もともとは戦後肉類が高価で手に入りにくかった時代に、少量のお肉と大豆をいっしょにカレー味で煮込んだ東京の食堂の人気メニューで、給食では高野豆腐と枝豆もいれてみました。煮物だと残りがちな大豆ですが、このメニューだとよく食べてくれます。
ソイ丼
ソイは英語で大豆(soy)を意味します。大豆とその加工品である高野豆腐をみんなが大好きなカレー味にしたちょっと変わったごはんです。もともとは戦後肉類が高価で手に入りにくかった時代に、少量のお肉と大豆をいっしょにカレー味で煮込んだ東京の食堂の人気メニューで、給食では高野豆腐と枝豆もいれてみました。煮物だと残りがちな大豆ですが、このメニューだとよく食べてくれます。
作り方
- 1
精白米と押し麦は洗米し30分以上浸水し、ざるにあけて水気を切った後に釜に入れ、水を620cc入れて炊く。
- 2
高野豆腐は水に戻しておく。冷凍ゆで大豆と冷凍むき枝豆はゆでておく。
- 3
鍋を熱し、炒め油をいれて、豚ひき肉を最初に炒める。
- 4
続いて、高野豆腐、大豆、むき枝豆、★の調味料と水180㏄を加えて煮込む。
- 5
最後に刻みチーズを入れて、味を調える。①のごはんに④をかけて食べる。
コツ・ポイント
カレールウはよく煮込み、すこしねかせるとよいです。
精白米1合が150g、今回押し麦とあわせて440gなので、ご飯は約2.5合分の量になります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
高野豆腐と鶏肉の照り焼き丼♡ 高野豆腐と鶏肉の照り焼き丼♡
これ、高野豆腐?!ってくらいもちもちで美味しいです♪みんな大好きな照り焼き味で、自分も旦那も箸がすすむ〜\(^o^)/ MOMOmama♥︎ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24710647