甘じょっぱすもも漬け

すままむ @cook_40296354
青いすももが手に入るなら絶対に作って欲しい!!
手を赤くして食べた昔懐かしい甘じょっぱいすもも漬け(^^)
水飴と合わせたら、まさに屋台の味!!
我家は素材の色のまま頂きます(^^)
甘じょっぱすもも漬け
青いすももが手に入るなら絶対に作って欲しい!!
手を赤くして食べた昔懐かしい甘じょっぱいすもも漬け(^^)
水飴と合わせたら、まさに屋台の味!!
我家は素材の色のまま頂きます(^^)
作り方
- 1
青いすももを洗い、ヘタとれればとりキッチンペーパーで水気をしっかり拭き取る。すももに楊枝等で穴開けるとしみやすい!
- 2
お酢、砂糖、水、塩を鍋に入れ、火にかけて砂糖が溶けるまで加熱する。
- 3
粗熱が取れたら、すももと合わせて漬け込む。ジップロックにすももと液を入れて念の為二重にします。
- 4
お好みで食紅を加えて色づけしたり、市販の紫蘇を加えて風味をプラスする。
- 5
冷蔵庫で10日程漬け込み、少量を味見をする。お好みで塩や砂糖を足して調整する。渋みが抜けて味がしみはじめます。
- 6
味がしみていくのを楽しみながら味見をしつつお好みの加減を探して下さい。保存は冷蔵庫で行い、2〜3ヶ月保存可能。
- 7
漬け終わったシロップは、炭酸やお水で割って熱中症対策ドリンクに!!色んなお野菜を少量のお塩でもんでから甘酢漬けにも!!
コツ・ポイント
漬け込み時に味を見て塩を足したり砂糖を足したりしてお好みに調整も可能です☆
粗塩お勧め!
我が家は自家製紫蘇梅干しを漬けた際取れる梅酢を煮詰めた梅塩使用で風味をUP!漬かりが遅い時には1度漬け汁のみ取り分け温め粗熱取れたら実を漬けこむと良い
似たレシピ
-
下処理手順付き☆簡単小アジの南蛮漬け 下処理手順付き☆簡単小アジの南蛮漬け
安く手に入る豆アジ。下ごしらえも思ったより簡単です!南蛮漬けにして常備菜に!頭から柔らかくなり丸ごと食べられますよー。 rinrin8 -
-
-
サッパリ★かわいく【桃色大根の甘酢漬け】 サッパリ★かわいく【桃色大根の甘酢漬け】
【働くママ】の工夫料理(^^♪サッパリとしたシンプル料理!ちょっぴり色をつけたら、見た目もかわいい!?食卓が明るく! ☆s4☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24873264