揚げ焼きで簡単!茄子とピーマンの煮浸し

節約健康タイパ研究会
節約健康タイパ研究会 @cook_113335134

野菜切ってそのまま2分揚げて、麺つゆ+水に浸すだけ!(覚えるまでもない!)浸しておけば保存効きます!充分美味しいです!生姜や鰹節あると引き立ちます

揚げ焼きで簡単!茄子とピーマンの煮浸し

野菜切ってそのまま2分揚げて、麺つゆ+水に浸すだけ!(覚えるまでもない!)浸しておけば保存効きます!充分美味しいです!生姜や鰹節あると引き立ちます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 茄子(中〜大サイズ) 4本
  2. ピーマン 4個
  3. 麺つゆ+水=300ml{2倍濃縮だとつゆ150ml/水150 300mlぐらい(適当でOK)
  4. 生姜(あれば) 1片または2cm程度
  5. 鰹節(あれば ひとつまみ程度

作り方

  1. 1

    茄子とピーマンを縦に四つ切り{大きい場合は八つ切り)にし小さめのフライパンに1cm弱のかさで油を温める

  2. 2

    容器に300mlの出汁つゆ投入、2倍濃縮の場合麺つゆ150ml/水150ml,3倍の場合麺つゆ100ml/水200ml.

  3. 3

    野菜をフライパンに投入し揚げる。茄子は2分で両面ピーマンは30秒揚げキッチンペーパーで油を切って出汁つゆに投入し完成!

コツ・ポイント

フライパンは小さめで複数回で揚げてもOKです。油はサラダ油でも良いですが米油の方が旨味も残りおすすめです。浸したら冷やしても味が熟成されて美味しいです。小麦粉や片栗粉を野菜にまぶして揚げた方が味しみるかもしれませんが無くても充分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
節約健康タイパ研究会
に公開
健康ヘルシー/高タイパ/高コスパ/簡単適当軽快をモットーにわがままにウェルネスな料理を日々追求しています★料理時は基本的には時短のため分量は大体でサジスプーンは使いません。調味料により多少は変わりますが、26cmフライパンで外周1周で大さじ2杯分、中心を意識して1周で大さじ1杯分ぐらいでやってます。調味料は、極力五大調味料(さしすせそ)砂糖(三温糖)/塩/酢/醤油/味噌+酒+(みりん)をベースし出来合いの混合調味料は避けるようにしています。食材も、例えばタレ(添加物)に漬け込んでいるもの等避けます。(使う事もあるかもしれませんが代替になる調味料を考えています)食材は基本生鮮食品ですね。子供も食べやすい料理が中心ですが、一方で糖質を抑えた酒の肴にもなるような料理と兼ねる事が多いです(自身が酒好き..)限られた家事の時間の中でタイパ良く、身近に手に入る食材で心身共にハッピー(お財布にも)になれるようなウェルネスな料理を目指していますので、みなさまに少しでも広めたい所存でございます。気に入っていただきましたらフォローの程よろしくお願いいたします(>人<)
もっと読む

似たレシピ