☆砂糖不使用☆くるみペースト

cheeさん
cheeさん @cook_40096364

つけだれに入れたり、パンに塗ったり。体によいと分かっていても食べにくい・・・そんな方の要望にお応えして脳の健康を守るくるみを気管に入りにくいようにペーストにしました。砂糖を使わず本みりんを使うので、健康を害する果糖が含まれません。くるみはαーリノレン酸を多く含み、ビタミンEやB1、B6、葉酸、亜鉛、マグネシウム、鉄、そして食物繊維もたっぷり含まれています。
夏のそうめんだれに是非!(^_-)-☆

☆砂糖不使用☆くるみペースト

つけだれに入れたり、パンに塗ったり。体によいと分かっていても食べにくい・・・そんな方の要望にお応えして脳の健康を守るくるみを気管に入りにくいようにペーストにしました。砂糖を使わず本みりんを使うので、健康を害する果糖が含まれません。くるみはαーリノレン酸を多く含み、ビタミンEやB1、B6、葉酸、亜鉛、マグネシウム、鉄、そして食物繊維もたっぷり含まれています。
夏のそうめんだれに是非!(^_-)-☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分 1/2瓶
  1. くるみ ローストしたもの 100g
  2. 本みりん 50g
  3. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    鍋に本みりんを入れて強火にかけます。フツフツと泡立ったら、弱火にして4分煮詰めます。

  2. 2

    ミキサーにくるみと塩ひとつまみを入れて、1を注ぎます。

  3. 3

    細かくなるまで何度もクラッシュします。

  4. 4

    底に大きなくるみが葉さmることがあるのでゴムベラなどで取り出してクラッシュにします。

  5. 5

    粘りがでたら出来上がりです。

コツ・ポイント

本みりんはもち米、米こうじ、アルコールのみで作られたものを使ってくださいね。(果糖がはいらないもの)
塩はほんの少しのひとつまみです。
くるみの食べる量は1日28gくらいまでなので、この分量で4回分位となります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cheeさん
cheeさん @cook_40096364
に公開
北海道初栄養環境コーディネーター認定講師。発達障がい食環境支援士認定講師もしています。脳は腸から食べ物からをモットーに作っています。COOKPAD plus 2022夏号に掲載されました。主婦歴40年、働く女性、ばあばとして簡単時短料理、食材を余らせないレシピ・献立作りを発信しています。パンシェルジュマスター、北海道フードマイスターでもあり電子書籍「砂糖不使用!本みりんで作る簡単・時短パン」を出版しました!暮らし彩りストで検索して下さいね!
もっと読む

似たレシピ