チョコを使わないチョコシフォン

タナティー
タナティー @cook_40015697

水分を多めにしたので、切り分けるときからシュワシュワと、おいしそうな音が!
チョコを入れないので、面倒な湯煎もありません。
このレシピの生い立ち
家にチョコがなかったから・・・

チョコを使わないチョコシフォン

水分を多めにしたので、切り分けるときからシュワシュワと、おいしそうな音が!
チョコを入れないので、面倒な湯煎もありません。
このレシピの生い立ち
家にチョコがなかったから・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14cm型
  1. 卵黄 1個(20g)
  2. 砂糖 20g
  3. サラダ油 15g
  4. コアントロー 5g
  5. 30g
  6. ココア 10g
  7. アーモンドプードル(なくても可) 10g
  8. 薄力粉 15g
  9. 卵白 2個~3個(80g)
  10. 1g弱
  11. 砂糖 20g

作り方

  1. 1

    薄力粉は振るっておく。
    卵白は分けて冷凍庫に入れておく。
    オーブンを180度に予熱。

  2. 2

    卵黄に砂糖を3回に分けて加え、白っぽくもったりするまでよく混ぜ、オイルを加え、コアントロ-(なければラム酒、ブランディー、オレンジキュラソー等なんでも合います)を加え、水も加えよく混ぜる。

  3. 3

    ココアを加え、さらによく混ぜる(ここでしっかり混ぜないとだめ)。アーモンドプードル、薄力粉を加え、泡立て器のままよく混ぜ、冷蔵庫に入れて休ませる。

  4. 4

    メレンゲを作る。
    卵白に塩を加え、軽く泡立てる。全体的に泡立ってきたら砂糖1/3量を加え、生地がとろとろしてきたらまた1/3量を加え、ふわっとしてきたら、残りの砂糖を加え、ピンと角が立つしっかりしたメレンゲを作る。

  5. 5

    3の生地に、4のメレンゲを泡立て器でひとすくいして加え、よく混ぜ、残りのメレンゲを加え、ごむべらに持ち替え混ざりムラが無い様ざっくりしっかり混ぜる。

  6. 6

    乾いた型に流し込み、オーブンに入れ165度に下げ、35分~40分焼く。
    空き瓶に逆さにして立て、半日おいたら出来上がり!
    ココアが入るので、生地の膨らみは悪いですが、しっとりしておいしいですよ。

コツ・ポイント

アーモンプードルが入ると軽い味に。ココア15gと薄力粉20gに変えると、もっとチョコっぽさが出ます。
甘さ控えめなので、生クリームを添えて食べるとおいしそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タナティー
タナティー @cook_40015697
に公開
パンが好き。喫茶店めぐるのが好き。音楽が好き。お散歩が好き。いつか喫茶店出したいなぁ。
もっと読む

似たレシピ