鰤子とコンニャクの煮付け

comet
comet @cook_40012530

鰤子の箸休めにコンニャク。卵でも鰤の香りをしっかり感じました。
このレシピの生い立ち
魚屋さんからおまけに頂いた「鰤子」。新聞のレシピを参考に作ってみました。

鰤子とコンニャクの煮付け

鰤子の箸休めにコンニャク。卵でも鰤の香りをしっかり感じました。
このレシピの生い立ち
魚屋さんからおまけに頂いた「鰤子」。新聞のレシピを参考に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鰤子 一腹(200g)
  2. コンニャク 1枚
  3. 生姜(千切り) ひとかけ分
  4. 酒(一部は水でも可) 150cc
  5. 砂糖 大さじ2分の1
  6. みりん 大さじ1
  7. 醤油 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    鰤子です。胆嚢が触れていた部分(緑っぽい)は削ぎ落とす。縦に切れ目を入れて2~3cm幅に切る。

  2. 2

    コンニャクは食べやすい大きさに切り、下茹でする。

  3. 3

    鍋に生姜、調味料を入れ、煮立ったら鰤子、コンニャクの順に入れる。

  4. 4

    中火で煮立て、鰤子に火が通り、汁気がなくなったら出来あがり。

コツ・ポイント

煮汁は多めでも鰤子が吸い取ってくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
comet
comet @cook_40012530
に公開
魚大好き!野菜大好き!魚屋さんから届く食材を、美味しく食べ切る工夫を考えるのが楽しいこの頃です。日記は↓に掲載中。http://tuna.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ