白菜と豚の切り株鍋-レシピのメイン写真

白菜と豚の切り株鍋

よね
よね @cook_40016268

白菜ばっかり!とても楽、そしておなかいっぱい
このレシピの生い立ち
時間なかってん

白菜と豚の切り株鍋

白菜ばっかり!とても楽、そしておなかいっぱい
このレシピの生い立ち
時間なかってん

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜 ひと株を真横に切ったもの半分
  2. 150gくらい
  3. 出汁昆布 1枚
  4. ねぎ 1/2本
  5. にんにく ひとかけ~ふたかけ
  6. コチュジャン ディナースプーン1~1.5
  7. 醤油 ディナースプーン1
  8. 味噌 ディナースプーン半分
  9. ひとたらし
  10. みりん ひとたらし弱
  11. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    鍋に水と昆布を入れ、出汁を取ります。

  2. 2

    沸いたら、ひと株を真横に半分にした白菜をさらに半分にして、円形のまま鍋に入れます。適当に円周を鍋に合わせて、葉と葉の隙間に、豚を挟み込んで、ことこと煮ます。

  3. 3

    煮てる間に他の品や、たれを作ります。

  4. 4

    <たれ>
    ねぎを細かく刻みます。にんにくはすりばちですります。

  5. 5

    コチュジャンと味噌と醤油、にんにくを混ぜ、酢とみりんで味を見て、塩でととのえます。

  6. 6

    5に刻んだねぎを混ぜておわり。

コツ・ポイント

平たくて底が広くて浅い、寸胴があるといいです。わたしの鍋は、直径30cm強で高さが15cmくらいの、厚いやつ。切り株面が大きいほうが楽しいのかも。
たれはなんでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よね
よね @cook_40016268
に公開
イタリア家庭料理のむすめから、デザインの学生になりました。なんでもよく食べます。山奥にすみはじめました。
もっと読む

似たレシピ