洋食1 ハンバーグ-レシピのメイン写真

洋食1 ハンバーグ

ro0310
ro0310 @cook_40019356

焼いたあとの肉のうまみに、赤ワインをプラスしたソースをたっぷりかけて

洋食1 ハンバーグ

焼いたあとの肉のうまみに、赤ワインをプラスしたソースをたっぷりかけて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ハンバーグ
  2. 合挽き肉 300g
  3. 玉ねぎ(小) 1/2個
  4. ・バター 大さじ1/2
  5. ・パン粉 1/2カップ
  6. 牛乳 大さじ3
  7. (S) 1個
  8. ・塩 小さじ2/3
  9. こしょう・ナツメ 各少々
  10. ・手に漬けるサラダ油 少々
  11. ソース
  12. ・赤ワイン 100ml
  13. ・塩・こしょう 各少々
  14. ・バター 大さじ1
  15. 付け合わせ
  16. プチトマト 6個
  17. さやいんげん 50g
  18. ・サラダ油 小さじ1
  19. ・バター 小さじ1
  20. ・塩・こしょう 各適宜

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにする。鍋にバターを溶かし、玉ねぎを中火でしんなりとするまで炒めてさます。パン粉は牛乳をふりかけてしとらせる。

  2. 2

    ボールにひき肉を入れて玉ねぎ、パン粉を加え、残りの材料もすべて加え、手で大きくつかむようにして練りはじめる。ひき肉の粒がなくなって、全体がねっとりするまでよく練り、2等分する。

  3. 3

    手にサラダ油少々をつけてたねをとり、丸くまとめて両手でキャッチボールをするようにして余分な空気を抜いて薄い小判形(だ円形)に形作る。もう1つも同様にする。

  4. 4

    フライパンを中火で熱して、ハンバーグを並べ、中央を押さえる。こうすると、焼いたときに真ん中だけがふくれ上がるのを防げる。

  5. 5

    フライパンを少し揺すりながら平均に焼き色がつくまで焼いて裏返す。

  6. 6

    もう片面にも焼き色がついたら火を弱め、ふたをして3~5分蒸し焼きにする。真ん中に竹串を刺してみて、透明な肉汁が出れば焼き上がり。赤っぽい肉汁が出たときは、もう少し焼いて。

  7. 7

    ハンバークを取り出して皿に盛り、フライパンを中火にかけたまま赤ワインを注ぐ。木べらでフライパンの内側を洗うように、焦げなどをこそげ落として赤ワインに溶かし込む。とろっと煮つまったら、塩・こしょうで調味し、バターを加えて溶かす。

  8. 8

    プチトマトはへたを取り、サラダ油で皮がはじけるまで炒め、塩・こしょう各少々をふる。さやいんげんはへたを切り落として長さを半分に切り、塩少々を加えた熱湯で色よくゆでる。水けをきってバター炒め、塩・こしょう各少々をふる。

  9. 9

    ハンバーグにソースをかけてつけ合わせを添える。(1人分439kcal)

コツ・ポイント

まず、玉ねぎを切って、炒めて、さまします。材料を混ぜてたねを作りますが、とにかくよく練って。焼き上げたときにひび割れて、おいしい肉汁が流れ出るのを防ぎます。先に表面をこんがり焼いて、肉のうまみを封じ込めてから、じっくり中まで火を通します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ro0310
ro0310 @cook_40019356
に公開
求人情報誌DOMOにてモビが表紙に使われててビビる会社員。訳あって今は愛知県西部に在住。基本給+都市手当+超勤のわずかな賃金で生活中。会社での地位は常にはしっこ。
もっと読む

似たレシピ