山芋と生鮭の焼きコロッケ

nabana
nabana @cook_40022056

「ためしてガッテン」で里芋のコロッケをやっていた。これは、山芋でやってもいいかも!と思って、やってみました。なるべくヘルシーに、揚げずにフライパンで焼きコロッケに。油で揚げていない分、焼きたての味で勝負!美味しいです。
このレシピの生い立ち
前の日に、鮭のあらを買ってきました。骨がついている部分は、ふりかけを作り、比較的扱いやすかった部分を、このコロッケにしました。買い置きの山芋、千切りなどで食べさせると、小学生が「かゆい、かゆい」と言うので、残りをなかなか使えずにいました。これで、やっと使えます。

山芋と生鮭の焼きコロッケ

「ためしてガッテン」で里芋のコロッケをやっていた。これは、山芋でやってもいいかも!と思って、やってみました。なるべくヘルシーに、揚げずにフライパンで焼きコロッケに。油で揚げていない分、焼きたての味で勝負!美味しいです。
このレシピの生い立ち
前の日に、鮭のあらを買ってきました。骨がついている部分は、ふりかけを作り、比較的扱いやすかった部分を、このコロッケにしました。買い置きの山芋、千切りなどで食べさせると、小学生が「かゆい、かゆい」と言うので、残りをなかなか使えずにいました。これで、やっと使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 山芋 300グラムくらい
  2. 生鮭あらでいいの) 150グラムくらい
  3. インゲン 適量
  4. 小匙半分
  5. コショウ 少々
  6. 小麦粉、卵、パン粉 各適量
  7. 油(エコナ) 大匙1

作り方

  1. 1

    山芋は、ざく切りにし、レンジ用の容器に入れて、レンジで加熱。インゲンも2センチくらいに切って、一緒に加熱。

  2. 2

    生鮭は、塩を多めにふって、テフロンのフライパンで表裏3分くらいずつ、蓋をして蒸し焼き。中まで火が通ればよい。

  3. 3

    1と2をボールにあわせ、塩小匙半分、コショウ少々を振って混ぜる。この段階で味見できるので、しっかり味見して、「美味しく」する。

  4. 4

    バットなどに小麦粉を敷いて、3で作った種を、4等分にして小判型にまとめながら置く。

  5. 5

    荒熱が取れたら、冷凍庫に入れて、30分程度冷やす(そのままだと、扱いにくくて、衣が付けられません)。

  6. 6

    冷たくなってある程度固まった種の上から小麦粉をふり、バットの上で表裏をかえしながら形をコロッケ型に整える。

  7. 7

    パン粉は、すりこぎなどで細かく砕いておきます。こうすると、薄めに衣が付いて、油の吸収が少なそうです。

  8. 8

    卵、パン粉の順に衣をつける。↑こんな感じ。最終的に揚げるのではなくて、焼くので、少し平らにつぶしておきます。

  9. 9

    テフロンのフライパンを熱し、油を大匙半分ほど、まんべんなく敷いてから、中火で蓋をして蒸し焼きに。焼き色が付いたらひっくり返し、さらに油の残り(大匙半分ほど)を入れて、引き続き蒸し焼きにして美味しそうになったら、出来上がり。

コツ・ポイント

健康のために焼きコロッケにしましたが、もちろん、揚げた方が確実に美味しいです(と思います)。…と思っていたけれど、焼きたての焼きコロッケも、(多分負けず劣らず)すっごく美味しいです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nabana
nabana @cook_40022056
に公開
長女はやっと大学生になり、次女は中学2年生になりました。相変わらず、魚料理、和食が多い母のメニューにクレームをつけつつ、スクスク育ち、身長も、靴のサイズも母を追い越していきました。体重だけは、私が勝つんだけどね…^_^;
もっと読む

似たレシピ