豆鯵の南蛮漬け
付け汁を多目に作って、お野菜もたくさん一緒に食べましょう。
このレシピの生い立ち
皆様のレシピを参考に、我が家流にアレンジしてみましたぁ。
作り方
- 1
豆鯵の頭・ぜんご・内臓をとって、水洗いし、水気を拭いておく。
- 2
タマネギ・キューリは、スライサーでスライス。塩を振って一混ぜし、水が出たら、サッと塩気を洗い、水気を絞っておく。
- 3
調味料・だし汁を混ぜておく。
- 4
ポリ袋に小麦粉を入れ、下処理した豆鯵を入れてシェイク。
- 5
④の豆鯵をやや高温の油でじっくりと揚げる。揚げったら、③の付け汁に直接入れる。
- 6
30分ほど豆鯵だけ付けておき、馴染んできたら、先程の野菜も入れて一混ぜし完成。
コツ・ポイント
私的には、鷹の爪を入れたいんですが・・・主人が辛い物が苦手なので、却下 [壁]/_;) シクシク 豆鯵をじっくり揚げているので、明日には骨まで食べれるかな?と、いいながら、さっきからつまみ食いばかりしておりやす。ププッ ( ̄m ̄*) 明日の夕飯まであるのだろうか??
似たレシピ
-
ハマればリピる!?❤鶏肉のソテー南蛮漬け ハマればリピる!?❤鶏肉のソテー南蛮漬け
私は南蛮漬けがたまに食べたくなってリピしています。お肉も野菜もたくさん食べれちゃいます!簡単なので是非作ってみてね❤ ❤Hassy❤ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17419989