苺たっぷり♪ ピンク&マジック・レアチーズケーキ

苺をたっぷり使ったピンクのレアチーズ・ケーキです。 ハーブティーのマローブルーは、レモン汁を入れると水色(すいしょく)が美しいピンク色に発色するサプライズ・ティー。 今回は、ケーキ仕立てにしましたが、勿論、そのままハーブティーとして淹れて楽しんで頂けます
このレシピの生い立ち
てんきちの母ちゃんの「カワイイ!!ひな祭りはイチゴのレアチーズケーキ」レシピID: 185984の姉妹品です。 ピンクを愛するなーちゃんの為に考えてみました。 小さなお子さんでも食べられるようにアルコール抜きで「ピンク」色のケーキを考えました。 そして、こちらは苺大好きの息子の入園祝い用に作ったケーキです。 お誕生日や記念日等のお祝いケーキにどうぞ。
苺たっぷり♪ ピンク&マジック・レアチーズケーキ
苺をたっぷり使ったピンクのレアチーズ・ケーキです。 ハーブティーのマローブルーは、レモン汁を入れると水色(すいしょく)が美しいピンク色に発色するサプライズ・ティー。 今回は、ケーキ仕立てにしましたが、勿論、そのままハーブティーとして淹れて楽しんで頂けます
このレシピの生い立ち
てんきちの母ちゃんの「カワイイ!!ひな祭りはイチゴのレアチーズケーキ」レシピID: 185984の姉妹品です。 ピンクを愛するなーちゃんの為に考えてみました。 小さなお子さんでも食べられるようにアルコール抜きで「ピンク」色のケーキを考えました。 そして、こちらは苺大好きの息子の入園祝い用に作ったケーキです。 お誕生日や記念日等のお祝いケーキにどうぞ。
作り方
- 1
☆台を作ります。 オレオを厚手のビニール袋に入れて、麺棒などで、ひたすら細か~く砕きます。 バターをレンジでチンして溶かしておきます。 苺はヘタを取り、縦半分に切ります。
- 2
ボウルに粉々になったオレオと溶かしたバターを入れて混ぜます。 型にオレオ生地を入れ、コップの底などを使って、生地を伸ばして、しっかり押さえます。 型ごと冷蔵庫で30分~1時間ほど冷して固めます。
- 3
★苺レア・チーズを作ります。 牛乳を小さな耐熱ボウルに入れ、常温に戻しておきます。 常温に戻した牛乳に粉ゼラチンを振りいれ、5分以上ふやかしておきます。 十分ふやかしたら今度はボウルごと湯煎(約70℃)して粉ゼラチンをよーく溶かしておきます。
- 4
クリームチーズをレンジでチンして柔らかく戻しておきます。 ミキサーにヘタを取った苺、レモン汁、砂糖、クリームチーズ、ヨーグルト、生クリームを入れて、なめらかになるまで攪拌します。 最後に溶かしておいたゼラチンを入れて、攪拌します。
- 5
冷蔵庫で冷しておいた型に縦半分にカットした☆の苺を型の側面にそって貼り付けます。 そこへ苺のレア・チーズを流し込みます。 ヘラやカード等で表面を平らにならします。 ならしたら、冷蔵庫で、2時間ほどしっかり冷し固めます。
- 6
◇ピンクゼリーを作ります。 分量のお湯を沸かし、温めておいたティーポットに入れ、マロウブルーを入れて3~4分蒸します。 板ゼラチンを常温の水(分量外)で戻しておきます。 戻したら、良く水を絞っておきます。
- 7
出来上がったマロウティーに戻した板ゼラチンを入れて溶かします。 続いて砂糖を溶かし、最後にレモン汁を入れてよく混ぜます。ピンクゼリー液の入ったボウルを冷水にあてて、ヘラでかき混ぜながら冷まします。 とろ~んとしてくればOK。
- 8
冷蔵庫でしっかり冷し固めたレアチーズの上に、ピンクゼリー液をそーっと流し入れます。 そのまま冷蔵庫に入れて、1時間以上冷し固めて出来上がり♪ 型から外す時は、型の周りをお湯を絞ったふきんで周りを温めてからそ~っと外します。
- 9
こちらは、カットしたケーキです。 ホイップした生クリームとカットした苺をトッピングしました。
- 10
こちらが、今回使用したハーブティーの「マローブルー(MALLOW BLUE)」です。
コツ・ポイント
ブルーマロー(マローブルーとも言われます)は市販のハーブティー用の物を使用しています。 天然の素材が原料なので、多少色の発色具合が異なります。 少し濃い目に作って薄めるとイメージする色に作りやすいと思います。 同じくハーブティーの「ローズ」で作っても同じようにピンク色に発色しますが、ブルーマロウの方がピンクの水色が美しく出るように思います。 どちらでもお好みでどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
いちごのマーブルレアチーズケーキ いちごのマーブルレアチーズケーキ
買ってきたイチゴがすっぱかったので、レアチーズケーキにしてみました。さっぱりイチゴとほんのりクリームチーズ、さくさく濃厚チョコ味があわさるとめーーーちゃうま!とまりません。 ケベコワ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ