チーズムースDEシャルロット

桜えび
桜えび @cook_40028402

チーズムースとビスキュイとスポンジと3種のお菓子を作るので、手間がかかりますが、見た目はちょっと豪華☆クリスマスケーキに頑張って作ってみませんか♪(2007.11.24 ビスキュイの分量、手順変更し、失敗のないようにしました)
このレシピの生い立ち
今回は娘の20歳のバースデーケーキに焼きました。彼氏と二人で食べるサイズにと思い、仕上がりサイズが12cmなので、やけにビスキュイが大きくみえるかもしれませんね。スポンジは勇気凛りんさんのレシピをお借りしましたが、本当に簡単に上手なスポンジが焼けますよ!中は普通のババロアではなくチーズムースにしてみたのですが、まったりと美味しくなりました。

チーズムースDEシャルロット

チーズムースとビスキュイとスポンジと3種のお菓子を作るので、手間がかかりますが、見た目はちょっと豪華☆クリスマスケーキに頑張って作ってみませんか♪(2007.11.24 ビスキュイの分量、手順変更し、失敗のないようにしました)
このレシピの生い立ち
今回は娘の20歳のバースデーケーキに焼きました。彼氏と二人で食べるサイズにと思い、仕上がりサイズが12cmなので、やけにビスキュイが大きくみえるかもしれませんね。スポンジは勇気凛りんさんのレシピをお借りしましたが、本当に簡単に上手なスポンジが焼けますよ!中は普通のババロアではなくチーズムースにしてみたのですが、まったりと美味しくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

仕上がり18cm径
  1. スポンジケーキ ( )内は仕上がり15cm
  2.   2個   (1.5個)
  3.  グラニュー糖 50g    (35g)
  4.  薄力粉 40g    (30g)
  5.  コーンスターチ 15g    (10g)
  6.  バター 25g    (18g)
  7. 【ビスキュイ】
  8.  卵黄 3個    (2個)
  9.  卵白 3個    (2個)
  10.  塩 ひとつまみ
  11.  メレンゲ用グラニュー糖 70g   (50g)
  12.  薄力粉 75g   (50g)
  13.  粉砂糖 適宜
  14. 【チーズムース】
  15. クリームチーズ 100g   (70g)
  16.  卵黄 1個分  (1個弱)
  17.  砂糖 20g    (15g)
  18.  生クリーム 70cc   (50cc)
  19.  卵白 1個分   (1個弱)
  20.  メレンゲ用砂糖 20g   (15g)
  21.  ゼラチン 5g     (3g)
  22.   大さじ1
  23. 好みのフルーツ 適宜

作り方

  1. 1

    まずは、スポンジ生地を焼く。(仕上がり18cm)の場合は15cm型で、(仕上がり15cm)にしたい場合は12cm型でスポンジを焼きます。

  2. 2

    ◆15cmの型に流し、160℃で20分(あくまでも目安なので、竹串をさしてみて、生地がついてこなければ良し)焼き、冷ましておく。 ◆冷めたら、1.5㎝くらいの厚みに2枚スライスしておく。(残ったスポンジは冷凍保存できます。)

  3. 3

    ◆ビスキュイを焼く。◆ときほぐした卵白に塩をほんの ひとつまみ入れ泡だて器で白っぽくなるまで泡立てる。続いて、グラニュー糖を2~3回に分けて加えながら、しっかりとしたメレンゲを作る。※ゆるいと後で絞れないので、本当にしっかりと!!

  4. 4

    ◆メレンゲに卵黄を一度に加え、そのまま泡立て器でサッと混ぜる。 ◆よく、ふるっておいた薄力粉を入れ、へらでボールの底から大きくすくいあげるようにして混ぜる。粉っぽさがなくなるまで。

  5. 5

    ◆1.3cm径くらいの丸い口金をつけた絞り袋に生地を入れる。(これは自分で先をカットしたもの)

  6. 6

    ◆側面用に、幅2cm長さ6cmくらいのものを並べて絞り出す。 ◆粉砂糖を茶漉しに入れてまんべんなく振りかける。 ◆しばらくして砂糖が消えたら、もう一度たっぷりと振りかける。

  7. 7

    ↑(※絞り出しの追記です。)並べて絞り出す際に、あまり隣同士くっつけすぎると、焼きあがりが、平坦になってしまいます!2~3ミリ離して絞り出すくらいで、焼きあがった時にちょうど良い仕上がりに!…写真は少しくっつきすぎかも…(^^;)

  8. 8

    ◆180℃のオーブンで12~15分くらい焼く。 一度に3列くらい焼けると思うので、あとで、型に入れる時につなげて使う。

  9. 9

    18cm(仕上がり15cmは15cmの型)の底の抜けるタイプを用意する。、ない時は底に紙を十字に置き、その上に厚紙を置くと後で抜ける。 ◆まず、側面用を型にキッチリはめこむ。底にスポンジを1枚はめこむ。

  10. 10

    チーズムースは簡単♪ ◆卵白に砂糖を加えメレンゲを作っておく。 ◆別のボールに生クリームを角がたつくらいまで泡立てておく。 ◆室温にもどしたクリームチーズをゴムベラでよく練る。 ◆ゼラチンを大さじ1の水でふやかしておく。

  11. 11

    ◆クリームチーズに砂糖を加え、泡だて器で混ぜる。よく混ざったら卵黄も加える。◆湯煎で溶かしたゼラチンも加え混ぜる。◆生クリーム・メレンゲをゴムベラで泡をつぶさないよう混ぜる。

  12. 12

    ビスキュイの型の中にチーズムースの半量を流しいれる。

  13. 13

    チーズムースの上にもう1枚のカットしておいたスポンジを重ねる。

  14. 14

    残りのムースを流しいれ、冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。
    ◆固まったら、残ってる生クリームとフルーツでデコレーションして出来上がり。
    (ナパージュがあれば照りが出て綺麗な仕上がりになる)

  15. 15

    ★ビスキュイの分量は少し多めです。焼きあがったら、きれいに出来てるとこを使いましょう♪(私は何回焼いても、均一に綺麗に焼けなくって…(^^;))…残ったビスキュイは、そのままでも食べれるし、冷凍保存も出来ます。

コツ・ポイント

ポイントはメレンゲ!しっかりとしたメレンゲを作りましょう。卵白はある程度泡立つまで、砂糖を加えないほうが良いと思います。卵白のみでほぼ泡立ったところに2~3回に分けて砂糖を加えて混ぜていくのが、しっかりとしたメレンゲへの道。もちろん新鮮かつ冷えた卵を使いましょうね。シェービングクリームのような、きめの細かいきれいなメレンゲができれば、絶対仕上がりは失敗しない…はず(б_б;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桜えび
桜えび @cook_40028402
に公開
○北陸在住○娘は嫁ぎ、中学生の息子とじじ、ばばの4人暮らし○日々 東方神起に惑わされてるおばさん
もっと読む

似たレシピ