鉄分強化のヘルシークッキー

鉄分強化としてオートミール、レーズン、豆乳をたっぷり使っています。そしてバターと砂糖はかなり控えめ。小腹がすいたおこちゃまたちやヘルシー志向のママたちにもOK!?
このレシピの生い立ち
元のレシピは本にあったものですが、息子くんの鉄分強化と歯固めも兼ねて糖分をレーズンから、水分を豆乳に…と色々な材料を組み替えて、殆どオリジナルレシピになりました。
鉄分強化のヘルシークッキー
鉄分強化としてオートミール、レーズン、豆乳をたっぷり使っています。そしてバターと砂糖はかなり控えめ。小腹がすいたおこちゃまたちやヘルシー志向のママたちにもOK!?
このレシピの生い立ち
元のレシピは本にあったものですが、息子くんの鉄分強化と歯固めも兼ねて糖分をレーズンから、水分を豆乳に…と色々な材料を組み替えて、殆どオリジナルレシピになりました。
作り方
- 1
ボウルに、室温に戻したバターを入れ、砂糖を加えて練り混ぜます。卵を加えて、更によく混ぜ合わせます。
- 2
オートミールをボウルの端に入れ、そのオートミールに目掛けて豆乳を注ぎます。その部分を先にざっと混ぜたら、全体を混ぜ合わせます。合わせて振るったAP粉、全粒粉、BPを入れます。
- 3
ゴムベラでざっくり混ぜ、途中レーズンを加えて生地をまとめます。生地を3つに分けてラップフィルムに包みます。こんなに沢山できちゃいます。
- 4
分けた生地を一つずつ細長くまとめ、ラップフィルムの上から更に筒に包んで輪ゴムで止めます。焼くまで冷凍庫でこのまま保存しておきましょう。
- 5
冷凍庫から出して少し室温に戻す、また急ぐならレンジで数秒かけてナイフが入る固さにします。5mmくらいの薄めの輪切りにし、クッキングペーパーを敷いた天板の上に並べます。
- 6
350度(170℃くらい)に温めたオーヴンで25分間を目安焼きます。色が付き難い生地ですが、こんがり、そしてカリッと固めに焼き上げましょう。
- 7
レシピID17470358ではこのクッキー生地を使ってバスケットをつくってみました。固焼き生地だから出来ちゃうのです。
コツ・ポイント
生地の成型に使っている筒はキッチンペーパーの紙製の芯です。写真のように縦に鋏で切り込みを入れて、生地の形を整え輪ゴムで止めます。冷蔵庫や冷凍庫に無造作に入れてもOKです。焼き上がりはカリッと固く仕上げた方が美味しいです。でも焦げ目が付かないからといって加熱し過ぎると今度はレーズンが苦くなります。焼成に時間が掛かり過ぎるようなら、オーヴンのスイッチを切った後の余熱を使って乾燥焼きにしてみて下さい。
似たレシピ
-
低脂肪☆オートミールレーズンクッキー 低脂肪☆オートミールレーズンクッキー
アメリカの定番オートミールレーズンクッキーをバター控えめで作りました。簡単でザクザク素朴な美味しさのクッキーです。 NumeroUno -
-
-
-
砂糖・卵・油分なし!超ヘルシークッキー 砂糖・卵・油分なし!超ヘルシークッキー
砂糖もバターも入ってませんが、アーモンド粉のコクとたっぷりレーズンの甘みで上品なふんわりクッキーに(^▽^)!にしきキッチン
-
ザクザク☆オートミールクッキー※動画あり ザクザク☆オートミールクッキー※動画あり
チョコレートチップ、クルミ、レーズンを加えた、オートミールたっぷりのざくざく美味しいバタークッキーです。 FumieT -
Rai-O-N クッキー Rai-O-N クッキー
材料を順に混ぜて丸める、もしくはスプーンですくうだけの簡単プロセスで、アメリカンなクッキーが出来ちゃいます。レーズンとオートミール、ナッツもタップリ入っていて体にも悪くなさそう…でしょ。お子ちゃまとも一緒に遊びながら作っちゃいましょう。 aya#2 -
-
オートミールのヘルシーバナナクッキー♥ オートミールのヘルシーバナナクッキー♥
食物繊維たっぷり♥オートミール・ふすま・全粒粉・バナナで便秘解消!砂糖は大さじ1,5だけ◎熟れたバナナの救済にも◎ ssakyurin -
-
ヴィーガン☆オートミールレーズンクッキー ヴィーガン☆オートミールレーズンクッキー
オートミールとアーモンドの食感を楽しめるレーズン入りのヴィーガンクッキー。#ヴィーガン焼き菓子#オートミールクッキー アイコ15 -
簡単!バナナレーズンオートミールクッキー 簡単!バナナレーズンオートミールクッキー
砂糖不使用!粉ふるい不要!薄力粉少なめ!オートミールとバナナで食物繊維たっぷり!ヘルシーなオートミールクッキーです。 miniいちご
その他のレシピ