あんこのおはぎ~♪

チョコホリックカフェ @cook_40022540
おはぎとぼたもちの違いがわからん。 うちでは これを おはぎと 呼びます!
このレシピの生い立ち
今日は ぼっちゃんの運動会!おはぎが食べたい!とリクエスト!
実家の母に手伝ってもらいながら おはぎを作りました。
あんこのおはぎ~♪
おはぎとぼたもちの違いがわからん。 うちでは これを おはぎと 呼びます!
このレシピの生い立ち
今日は ぼっちゃんの運動会!おはぎが食べたい!とリクエスト!
実家の母に手伝ってもらいながら おはぎを作りました。
作り方
- 1
米は洗い 一晩水につけておく。お好みの水加減で普通に炊き蒸らしておく。すりこ木で50回くらいつき食べやすい大きさにわけ俵型にする。
- 2
あんこの作り方
小豆をさっと水洗いし 4cの水とで中火で煮る。沸騰したら 弱火にし 10分。
火をとめ ゆで汁をゆでこぼす。
水を4c加え弱火で豆がやわらかくなるまで ことこと煮る。 - 3
すぐつぶれるぐらい柔らかくなったら、砂糖を二回に分けて加える。さらに煮て豆が見えてきたら みりんを加え つぶしながら煮る。塩を少々加えることで 甘みが引き立ちます。
好みの硬さになったら 出来上がり。 - 4
冷ましたあんこを俵型と同じくらいの大きさに丸め、つぶす。ぬれ布巾につぶしたあんこ、その上に米をのせ 布巾で包み込むようにして米にあんこをつける。
あんこのおはぎ完成! - 5
コツ・ポイント
小豆はあくが強いので 必ず ゆでこぼしてください。
豆が柔らかくなる前に 砂糖を加えてしまうと、いくら煮ても 硬い豆になってしまいます。 気をつけて!!
似たレシピ
-
あんこが苦手な人も大絶賛!おいしいおはぎ あんこが苦手な人も大絶賛!おいしいおはぎ
大好きなおばあちゃんの味!うちでは沢山作って冷凍保存します。食べたい時にレンジでチンすると美味し〜いおはぎが食べられる♪bee18
-
-
-
牡丹と萩・ぼたもちとおはぎ♪ 牡丹と萩・ぼたもちとおはぎ♪
お彼岸にはおはぎを作ります。このレシピは私の覚書です(^^;)。ウチの地元はずんだ、ごま、きなこなどありますが、やっぱり一番好きなのはあんこのおはぎです♪ 桜もっち -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17480756