里芋の青のりあげ(竜田揚げ風?)-レシピのメイン写真

里芋の青のりあげ(竜田揚げ風?)

はなぶぅ
はなぶぅ @cook_40018844

里芋を使った簡単レシピ!!私のおうちでついつい残ってしまった里芋は必ずこのお料理になります
簡単だけど手の込んだ料理に見えちゃうゲスト用お料理には最適です(^^)
このレシピの生い立ち
このレシピも、料理上手なお友達に教えていただきました・・・私の師匠です
簡単でおいしい!やみつきです
お客様に出すと、必ず料理上手だとおもわれちゃう一品です(^_^)
おためしあれ・・・・

里芋の青のりあげ(竜田揚げ風?)

里芋を使った簡単レシピ!!私のおうちでついつい残ってしまった里芋は必ずこのお料理になります
簡単だけど手の込んだ料理に見えちゃうゲスト用お料理には最適です(^^)
このレシピの生い立ち
このレシピも、料理上手なお友達に教えていただきました・・・私の師匠です
簡単でおいしい!やみつきです
お客様に出すと、必ず料理上手だとおもわれちゃう一品です(^_^)
おためしあれ・・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 里芋 5個
  2. 青のり 適量(お好み量)
  3. 小麦粉 適量(ころも用)
  4. しょうゆ 大さじ3
  5. にんにく 1かけ
  6. 揚げ油 適量(揚げる量)

作り方

  1. 1

    里芋の土をよく洗い落とし、皮がついたまま、おなべに入れ水からゆでる(里芋が浸かるくらいの水量)

  2. 2

    里芋を茹でている間、にんにくをみじん切りにし、ボールの中に、しょうゆとみじん切りしたにんにくを混ぜて用意しておく(にんにくしょうゆを作ります)

  3. 3

    里芋が柔らかくなったら、取り出し、皮をむく(簡単に手でむけます)

  4. 4

    里芋が大きい場合は、半分に切り(ちょうどいい大きさの場合はそのまま)にんにくしょうゆの入ったボールに入れて10分ほど漬けておく
    まんべんなく味が付くようにコロコロと転がす

  5. 5

    青のりを味の付いた里芋にまぶし、そのあと小麦粉をまぶして180度の油で揚げる(表面がカリッと揚がればいいので、油の量は里芋が半分浸かるくらいで十分です)油の中でもコロコロと転がしてください

  6. 6

    揚がったら余分な油を取る
    そして、盛り付けて出来上がり!!
    あっつあつを食べるのがおいしいです
    (^^)

コツ・ポイント

里芋にしっかり味をつけたい人は、にんにくしょうゆに漬ける時間をながくしてください
青のりをたくさんかけると、おいしくなります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はなぶぅ
はなぶぅ @cook_40018844
に公開
おかし作り大好きです!とくにチョコレート系によわいです・・・がんばってもっと勉強するぞぅ!(=O=)/
もっと読む

似たレシピ