*~角食の折り込みパン*ココア1斤~*

アグマグ
アグマグ @cook_40021983

長女が「クリスマスの味がする♪」というココア生地&ホワイトチョコシートの折り込みパン。
このレシピの生い立ち
チョコパンの逆バージョンを作ってみたかったんです。チョコの角食パン生地は水分量が少なめで、打ち粉無しでも伸ばしやすくとっても扱いやすいのでワタシは気に入っているのですが、もすこし柔らかいのが良い!との子供からのリクエストがあったので水分量を増やしてみました。クリスマスの時期に良く作っていたせいか、長女には冬の味だそうです^-^

*~角食の折り込みパン*ココア1斤~*

長女が「クリスマスの味がする♪」というココア生地&ホワイトチョコシートの折り込みパン。
このレシピの生い立ち
チョコパンの逆バージョンを作ってみたかったんです。チョコの角食パン生地は水分量が少なめで、打ち粉無しでも伸ばしやすくとっても扱いやすいのでワタシは気に入っているのですが、もすこし柔らかいのが良い!との子供からのリクエストがあったので水分量を増やしてみました。クリスマスの時期に良く作っていたせいか、長女には冬の味だそうです^-^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

フタ付き角食型1斤1個
  1. 卵Mサイズ 1個
  2. 牛乳 卵とあわせて120グラム
  3. 50グラム(全量牛乳でも)
  4. 無塩バター(無塩マーガリンでも) 25グラム
  5. 5グラム
  6. 強力粉 190グラム
  7. 薄力粉 50グラム
  8. 無糖ココアパウダー 10グラム
  9. 砂糖 25グラム
  10. ドライイースト 5グラム
  11. フラワーシート(今回はホワイトチョコ) 160グラム
  12. 型に塗るショートニングなど 適量

作り方

  1. 1

    卵~ドライイーストまでを秤にのせたパンケースに入れる。このとき水分とイーストは触れないように。
    生地作りコースで1次発酵までお任せ。

  2. 2

    丸くまとめ、乾燥させないようにラップや濡れぶきんなどで覆い、15分ベンチタイム。
    終了後ガス抜きし、伸ばしてフラワーシートを包む。3つ折りを2回ほど行ったらお好きな形に成形する。

  3. 3

    ショートニングなどを多めに塗った型に入れラップをし、発酵機能があれば40℃で45分~50分ほど。時間に限らず型の3センチ下くらいが目安。予熱は190度で最低10分は行う。予熱を待つ間、型にショートニングなどを塗ったフタをしておく。

  4. 4

    予熱を待っている間に型の1センチ~2センチ下までさらに発酵していると思う。170度に下げたオーブンで38分焼き、焼きあがったらフタを取り30センチほど上から型ごと落としパンを取り出す。網の上で冷ます。

コツ・ポイント

このパン生地はチョコ角食のパン生地より水分が多いので、若干打ち粉が必要になると思います。折り込みはあせらず☆ゆっくり☆無理をしない、やりにくければ冷やすかいったん休憩。はみ出たら気持ち打ち粉でカバー。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アグマグ
アグマグ @cook_40021983
に公開
3児(12歳・7歳・5歳)の母です。アウトドアに憧れつつもインドア大好き☆雨の日の読書は最高ね♪奥田民生サン&ユニコーン吉田拓郎サンゴダイゴがスキ♪ダイエットが必要な私はヘルシーを、子供達には安心でオイシーを、楽しく作りたいな♪
もっと読む

似たレシピ