母の味☆わらび入りお雑煮

ぶこち @cook_40037684
味付けは醤油ベースでとってもシンプル。
とにかくわらびがイイ味出すんです^^♪
このレシピの生い立ち
山形県酒田市で育った母のお雑煮です♪
正式?には丸餅を入れるそうですが餅ならなんでも^^;
冬に野菜がとれない寒冷地だからこその、わらび入りお雑煮が出す味は格別!
結婚したこれからも私はこのお雑煮でお正月を迎えていくつもりです☆
母の味☆わらび入りお雑煮
味付けは醤油ベースでとってもシンプル。
とにかくわらびがイイ味出すんです^^♪
このレシピの生い立ち
山形県酒田市で育った母のお雑煮です♪
正式?には丸餅を入れるそうですが餅ならなんでも^^;
冬に野菜がとれない寒冷地だからこその、わらび入りお雑煮が出す味は格別!
結婚したこれからも私はこのお雑煮でお正月を迎えていくつもりです☆
作り方
- 1
里芋(または京芋)は適当な大きさに切って酢水※に10分程つける。
こんにゃくも適当な大きさに切る。 - 2
鍋に水を入れ、真水で洗った里芋を入れて火をつける。
- 3
沸騰したら鶏肉と☆印のものを入れる。
- 4
3~4分煮たら、わらびとこんにゃくを入れます。
途中でアクを取り、里芋が柔らかくなったら出来上がり! - 5
餅を焼いて、鍋に入れて煮るのは1分くらいで。
ホウレン草や海苔をのせて食べるのが我が家流です♪
コツ・ポイント
※酢水・・水500ccに酢小さじ1
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17496736