母の味☆わらび入りお雑煮

ぶこち
ぶこち @cook_40037684

味付けは醤油ベースでとってもシンプル。
とにかくわらびがイイ味出すんです^^♪

このレシピの生い立ち
山形県酒田市で育った母のお雑煮です♪
正式?には丸餅を入れるそうですが餅ならなんでも^^;
冬に野菜がとれない寒冷地だからこその、わらび入りお雑煮が出す味は格別!
結婚したこれからも私はこのお雑煮でお正月を迎えていくつもりです☆

母の味☆わらび入りお雑煮

味付けは醤油ベースでとってもシンプル。
とにかくわらびがイイ味出すんです^^♪

このレシピの生い立ち
山形県酒田市で育った母のお雑煮です♪
正式?には丸餅を入れるそうですが餅ならなんでも^^;
冬に野菜がとれない寒冷地だからこその、わらび入りお雑煮が出す味は格別!
結婚したこれからも私はこのお雑煮でお正月を迎えていくつもりです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. 雑煮用鶏肉 250g
  2. 里芋京芋などでも可) 5個
  3. わらび山菜ミックスなど)水煮 250g
  4. こんにゃく(アク抜き済みを使用) 1枚
  5. 1200cc
  6. ☆だしの素 小さじ1と1/2
  7. ☆醤油 大さじ4
  8. ☆みりん 大さじ1
  9. ☆酒 大さじ1
  10. 適量
  11. つけあわせ(海苔ホウレン草など) 適量

作り方

  1. 1

    里芋(または京芋)は適当な大きさに切って酢水※に10分程つける。
    こんにゃくも適当な大きさに切る。

  2. 2

    鍋に水を入れ、真水で洗った里芋を入れて火をつける。

  3. 3

    沸騰したら鶏肉と☆印のものを入れる。

  4. 4

    3~4分煮たら、わらびとこんにゃくを入れます。
    途中でアクを取り、里芋が柔らかくなったら出来上がり!

  5. 5

    餅を焼いて、鍋に入れて煮るのは1分くらいで。
    ホウレン草や海苔をのせて食べるのが我が家流です♪

コツ・ポイント

※酢水・・水500ccに酢小さじ1

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぶこち
ぶこち @cook_40037684
に公開
共働き2年目の主婦です。 あまり得意でない料理、どうせ時間をかけるなら美味しく作りたい!いつもみなさんのレシピを参考にさせてもらっています☆
もっと読む

似たレシピ