浦上そぼろ☆長崎の郷土料理

ゆれゆれ @cook_40046651
私の生まれ育った地区で作られているコアな料理です。そぼろという名前ですが、一般的な鶏そぼろとは別物です。ごはんのお供に!
このレシピの生い立ち
私の生まれ育った長崎は浦上地区の郷土料理です。そぼろ、という名前ですが、一般的な鶏そぼろではありません。長崎でも旧里郷、中野郷あたりで食べられていたものだと思われ、他の地域の人は知らない料理です。
浦上そぼろ☆長崎の郷土料理
私の生まれ育った地区で作られているコアな料理です。そぼろという名前ですが、一般的な鶏そぼろとは別物です。ごはんのお供に!
このレシピの生い立ち
私の生まれ育った長崎は浦上地区の郷土料理です。そぼろ、という名前ですが、一般的な鶏そぼろではありません。長崎でも旧里郷、中野郷あたりで食べられていたものだと思われ、他の地域の人は知らない料理です。
作り方
- 1
たけのこ、こんにゃくはこのように切る。こんにゃくは熱湯でさっとゆでてにおいを飛ばす。
- 2
熱した鍋に油を少量ひいて弱火で豚肉を炒め、色が変わったらごぼうを加えて軽く炒める。もやし、たけのこ、こんにゃくも加える。
- 3
ひと混ぜしたらだし汁を加え、煮立ったら砂糖、みりん、しょうゆ類を加える。さらに煮立ったらふたをして弱火で10分煮る。
- 4
もやしが透き通ったら火を止め、30分ほどおいて味をなじませる。
コツ・ポイント
祖母は筍は入れません。
九州の煮物は甘いので砂糖は好みで調整してください。
長崎の薄口醤油で作るとおいしいです!(チョーコー醤油)
故郷ではお正月に食べますがおいしくて経済的なので普通におかずとして作ってます。
関西人の夫も大好物!
似たレシピ
-
-
給食の「浦上そぼろ」♡郷土料理①長崎市 給食の「浦上そぼろ」♡郷土料理①長崎市
長崎県の郷土料理です。「そぼろ」はひき肉ではなく、「余りもの」というポルトガル語からついた名前です。お弁当にもピッタリ! ゆーこ❤︎ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17540774