白菜の中華風お漬物 ラーパーツァィ

五条まあさっちん
五条まあさっちん @cook_40053996

鍋料理に葉っぱを使って残った白菜の茎の部分⇒美味しく常備菜にして食べつくしましょう♪老若男女問わず人気の1品です。
このレシピの生い立ち
とってもお料理上手な主人の知り合いの方の奥様から教わった料理を我が家風にアレンジしたものです。お弁当の箸休めにもなるし、薬味の風味がきいてさっぱりしているので、食欲がない時など季節を問わず頂ける1品です。

白菜の中華風お漬物 ラーパーツァィ

鍋料理に葉っぱを使って残った白菜の茎の部分⇒美味しく常備菜にして食べつくしましょう♪老若男女問わず人気の1品です。
このレシピの生い立ち
とってもお料理上手な主人の知り合いの方の奥様から教わった料理を我が家風にアレンジしたものです。お弁当の箸休めにもなるし、薬味の風味がきいてさっぱりしているので、食欲がない時など季節を問わず頂ける1品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜の白い部分 半個分
  2. 長ネギ 1本
  3. 生姜 1かけ
  4. お酢 カップ3分の1
  5. 砂糖 大匙3
  6. ゴマ 大匙3
  7. 醤油 大匙2
  8. 大匙3程度
  9. あれば 柚子の皮 少々

作り方

  1. 1

    白菜の白い部分を1cm弱くらいの細切りにし、塩大匙3を全体にまぶして15分くらい置き、しんなりさせる

  2. 2

    ①の白菜を水洗いして塩気をとり、キッチンペーパーなどで水気をふきとる

  3. 3

    容器に②を盛り、分量のゴマ油から大匙2杯分をフライパンで煙がでるくらいまで熱してまわしかける(ジュっと音がでる)

  4. 4

    ネギの白いところの皮部分を白髪ネギ(ごく細い千切り)にし水につけておき、しょうがも細切りにする

  5. 5

    お酢、砂糖、醤油、残りのごま油(大匙1)を鍋にいれて煮立て、③の上に④をトッピングした上からまわしかける

  6. 6

    あれば黄柚子の皮を千切りにしたものを散らしてできあがり。即日より次の日以降の方が味がしみて美味しい♪

コツ・ポイント

③でゴマ油をしっかり加熱してからかけないと全体が少し油っぽい感じになります。白髪ネギを布巾で包んで流水にさらしながら手でもむと、くるくるカールして可愛い白髪ネギが作れます^^大人向けにしたい場合は鷹の爪のみじん切りを最後に散らしてもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
五条まあさっちん
に公開
ハロウィン研究家・パーティーの達人☆五条まあさっちんのブログhttp://ameblo.jp/narumori/おもてなし料理&お菓子の教室five s cuisine主宰⇒http://fivescuisine.com/季節のイベントを愉しむ料理レシピを広げるべく、テレビ、雑誌、新聞など多方面にて活躍中。
もっと読む

似たレシピ