ほうじ茶プリン-レシピのメイン写真

ほうじ茶プリン

しのりんこ
しのりんこ @cook_40033941

レストランケトルの通信販売で買ったお茶プリン♪食感をまねてつくること試作第三段!ふるっふるのやわらかいほうじ茶プリンに仕上がりました(´▽`)
このレシピの生い立ち
KETTLEのお茶プリンをまねたくて・・・試作第三段!ゼラチンに対しての液量をだいぶ増やしました♪固まってる?ってくらい、かなりゆるい仕上がりだから、ひっくり返したりなんて出来ない。食感はかな~りふるっ、ふる。前作より甘味も少し増して、より本物に近い味になったはずですが・・・。ゼリー類は時間の経過とともにしまってくるけど、この配合で十分おいしいかも。緑茶や番茶、紅茶、抹茶などでも楽しめそう。

ほうじ茶プリン

レストランケトルの通信販売で買ったお茶プリン♪食感をまねてつくること試作第三段!ふるっふるのやわらかいほうじ茶プリンに仕上がりました(´▽`)
このレシピの生い立ち
KETTLEのお茶プリンをまねたくて・・・試作第三段!ゼラチンに対しての液量をだいぶ増やしました♪固まってる?ってくらい、かなりゆるい仕上がりだから、ひっくり返したりなんて出来ない。食感はかな~りふるっ、ふる。前作より甘味も少し増して、より本物に近い味になったはずですが・・・。ゼリー類は時間の経過とともにしまってくるけど、この配合で十分おいしいかも。緑茶や番茶、紅茶、抹茶などでも楽しめそう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

KETTLEプリンカップ約5個分
  1. 牛乳 500cc
  2. ほうじ茶 15g
  3. 黒砂糖 大さじ6
  4. 生クリーム 50g
  5. ゼライス 1袋(5g)

作り方

  1. 1

    鍋に牛乳、焙じ茶、黒砂糖を入れ、中火にかける。

  2. 2

    かき混ぜながら黒砂糖を溶かし、鍋肌からふつふつ沸いてきたら火をとめ、フタをして3分蒸らす。

  3. 3

    2を茶漉しでこす。 ※あらかじめ焙じ茶葉をお茶袋に入れておいても良い。

  4. 4

    3.の粗熱をとってから水で戻したゼラチンを加え混ぜ溶かし、さらに生クリームを加え混ぜ、さらに冷水にあてて冷やす。

  5. 5

    あらかじめぬらしておいたプリンカップに分け入れ冷蔵庫で冷やし固める。

コツ・ポイント

試作で使ったゼライスは、表示どおりの使い方でなく、水 25ccに振りいれふやかしておいてから使用しました。ほうじ茶を煮出すときは、中火程度でじっくり煮出しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しのりんこ
しのりんこ @cook_40033941
に公開
一男一女の母です。手作りっていいですよね☆ブログ更新してます♪http://ameblo.jp/housewife2/
もっと読む

似たレシピ