ベンガル風ナスの揚げ焼き(ベグンバジャ)

ethnic0229
ethnic0229 @cook_40068394

インドのベンガル地方やバングラデシュでメジャーなナスの惣菜。マスタードオイルを使います。緑ナスで作るとさらに本格的。
このレシピの生い立ち
マスタードオイルを使ったナスの炒めもの(ベグンバジャ)のレシピがまだ載っていないようだったので、ご紹介の意味で。いくつか作り方がありますが、今回は最もシンプルだと思われるレシピを載せました。

ベンガル風ナスの揚げ焼き(ベグンバジャ)

インドのベンガル地方やバングラデシュでメジャーなナスの惣菜。マスタードオイルを使います。緑ナスで作るとさらに本格的。
このレシピの生い立ち
マスタードオイルを使ったナスの炒めもの(ベグンバジャ)のレシピがまだ載っていないようだったので、ご紹介の意味で。いくつか作り方がありますが、今回は最もシンプルだと思われるレシピを載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス/白ナス 2本
  2. マスタードオイル 50ml
  3. ターメリック 小さじ1
  4. 小さじ1/2〜3/4

作り方

  1. 1

    ナスは1センチ程度の輪切りにする。ターメリックと塩は合わせておく。

  2. 2

    ナスの両面に調合した調味料をまんべんなくすりつける。すりつけたら10分程度おく。

  3. 3

    フライパンにマスタードオイルをよく熱し、フライ返し等で中火でひっくり返しながら炒め揚げる。やりにくければ弱火でも可。

  4. 4

    3/18
    ズッキーニで作ってみました。トロッとしてこちらもイケます。見てくれはやはりどこか緑ナスと似てますw

  5. 5

    こんな風に焼くのも全然普通にOKだったりします。

  6. 6

    9/25追記
    白ナスでも作れます。見かけたら、自分は即買い。

  7. 7

    かなりトロッとして、これこそが本場仕様。あちらでは、緑ナスでよく作られます。緑ナスって白ナスのことです。

  8. 8

    専門店でもサラダ油で調製したものを提供されたんで、サラダ油でもいいですね。かなり美味でした。

コツ・ポイント

・写真よりもう少し焦げ目が付く感じでも大丈夫です。マスタードオイルがなければ、サラダ油でも。
・今回は輪切りにしてますが、縦に半分とか角切りでも構いません。
・カイエンペッパーを入れても美味。
・緑ナスで作ればバングラ風。日本で入手可です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ethnic0229
ethnic0229 @cook_40068394
に公開
食料安全保障完全崩壊。遺伝子組換え食品は元より、水道法改悪で水も毒化、ゲノム編集食品やテックフードに加え、食べる毒ワクチン迄登場。コロナ指定感染症5類格下げ運用に、毒物接種既定路線化への罠。憲法の権力抑制機能を骨抜きにする緊急事態条項の加憲テロで、基本的人権停止・地方自治廃止・財産没収・ワクチン強制等内閣独裁も指呼の間。放射能汚染水海洋放出テロ敢行。悪魔の手下、自民痘政腐が日本解体セール実施中。
もっと読む

似たレシピ