余り物 de クリームコロッケ

味付けをしっかりすることで、ソースなんていらない美味しさに。細かいパン粉を使うことで外はサクサク、中はふわとろに。
このレシピの生い立ち
クリームコロッケにするには、家にあるパン粉が少ないということで半分は翌日ドリアにすることにしました!リメイク☻!
余り物 de クリームコロッケ
味付けをしっかりすることで、ソースなんていらない美味しさに。細かいパン粉を使うことで外はサクサク、中はふわとろに。
このレシピの生い立ち
クリームコロッケにするには、家にあるパン粉が少ないということで半分は翌日ドリアにすることにしました!リメイク☻!
作り方
- 1
ウインナーと玉ねぎを切る
※具材にするのは冷蔵庫の余り物でいいと思います。 - 2
玉ねぎをバターでしんなりするまで弱火で炒める
- 3
弱火で②を炒めてる間に、小麦粉を大さじ3と牛乳150ml程を混ぜておく。
※ホワイトソースがダマにならないようにする為 - 4
玉ねぎがしんなりしてきたら、ウインナーも投入!中火にして、よく炒める。
- 5
よく炒めたら、残りの牛乳を投入!フツフツしてきたら弱火にして味付け。塩胡椒・コンソメで。
- 6
実は牛乳分量測ってません…適当でも味さえ好みの味にできれば問題なし!
火が通ったら、小麦粉をといた牛乳の半分を投入! - 7
まだまだ弱火です!すると、だんだんこんな感じでとろみがでてきます。
- 8
ここで全量使うと、大きめのコロッケ8個できます。私は半分は、ドリアorグラタンのために残します笑
- 9
小麦粉をといた牛乳の残り半分を入れて、さらに炒める
- 10
だんだんもったりしてきて、こんな感じで形が崩れなくなるとベスト。
- 11
生地のゆるさはお好みで。かたかったら牛乳追加。ゆるすぎたら小麦粉といた牛乳追加。
火を止めて、等分。冷ましておく。 - 12
その間に、溶き卵・小麦粉・パン粉を用意。あとは、完全に冷めるまで休憩ー!
- 13
冷めるとこんな感じで手でもてちゃいます。もっとゆるめがよかったら、牛乳を少しずつ加えて加熱。お好みの柔らかさに☆
- 14
こんな感じで、卵→小麦粉→パン粉を2周させる。
粗めのパン粉ご使用なら1周でもいいかも。 - 15
こんな感じ☻
- 16
あとは揚げるだけ。
我が家はサラダ油がないので、もったいなくて揚げ焼きにしました。
※少量のオリーブオイルで - 17
少しのオリーブオイルでもカラッと揚げられました
- 18
横もこんな感じで無理やり笑
- 19
あとは油がきれたら完成です!お疲れ様でした!
コツ・ポイント
ほうれん草とか、きのことか、意外に牛乳に合いそうなものはクリームコロッケの中身にしていいんじゃないかな。余り物活用レシピ!
似たレシピ
その他のレシピ