水かけ菜のふりかけ

ゆみこ’Sキッチン @cook_40044749
御殿場(静岡県東部)特産の水かけ菜、一般的には漬物にしますが、新鮮な生葉で作りました。こんな食べ方もあります!
このレシピの生い立ち
御殿場に春を告げる水かけ菜、知人から毎年たくさんの新鮮な水かけ菜をいただきます。
お浸し、漬物も美味しいですが、今年はふりかけに挑戦しました。
水かけ菜のふりかけ
御殿場(静岡県東部)特産の水かけ菜、一般的には漬物にしますが、新鮮な生葉で作りました。こんな食べ方もあります!
このレシピの生い立ち
御殿場に春を告げる水かけ菜、知人から毎年たくさんの新鮮な水かけ菜をいただきます。
お浸し、漬物も美味しいですが、今年はふりかけに挑戦しました。
作り方
- 1
水かけ菜は細かく刻んでおき、ちりめん、桜えびにはお酒を振りかけておく。
生姜は粗みじん切に。 - 2
フライパンに水かけ菜を入れ、塩少々ふり、乾煎りし(2~3分)いったんバットに移しておく。
- 3
フライパンにごま油と生姜を入れ、炒めちりめんと桜えびを入れ、炒めるというより混ぜる(2分くらい)。
- 4
2の水かけ菜を戻し、混ぜながら水分をとばす(中央をあけながら混ぜると早く水分がとぶ)。
塩味をみながら調える。
コツ・ポイント
水かけ菜は柔らかいのであまり長く火を通さない。
生姜とお酒は必ず入れる(海と畑の調整役)。
水かけ菜の代わりに小松菜・大根葉などを代用しても良い。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【大崎市】小瀬菜大根ふりかけ【伝統野菜】 【大崎市】小瀬菜大根ふりかけ【伝統野菜】
伝統野菜「小瀬菜大根」を使用した栄養たっぷりのふりかけです。おにぎりやチャーハンに入れてもおいしいです。 大崎市食育推進協議会 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17757772