おでん

sivak @cook_40079004
赤提灯をぶら下げたくなる必殺おでん!練りカラシをそえてどうぞ!
このレシピの生い立ち
今回は厚揚げ、こんにゃく、生姜天、ちくわ、餅巾着、ゴボウ天、大根、牛すじ…ゆで玉子とジャガイモは食べる1時間前に投入するとよいです。
おでん
赤提灯をぶら下げたくなる必殺おでん!練りカラシをそえてどうぞ!
このレシピの生い立ち
今回は厚揚げ、こんにゃく、生姜天、ちくわ、餅巾着、ゴボウ天、大根、牛すじ…ゆで玉子とジャガイモは食べる1時間前に投入するとよいです。
作り方
- 1
鍋に牛すじとお酒カップ半分とひたひたになるまで水を入れ、長ネギの青い部分と生姜のかわを入れて20分ほどグラグラと煮る。
- 2
大根を輪切りにして米の磨ぎ汁で茹でる。半透明になったらザルに上げて水をかけて冷ます。
- 3
牛すじをザルに上げて荒熱がとれたら一口程度の大きさに切る。
- 4
牛すじを串に刺す。手を刺さないように気をつけて!
- 5
大きな鍋に鰹だしをとる。お茶パックに出汁鰹を入れて出汁をとると楽チン!
- 6
大鍋に★の調味料を入れて、牛すじと大根を入れる。
- 7
厚揚げや練り物をザルにあけて熱湯をかける。湯沸かしポットのお湯でOK!この一手間は必ず実行して~!
- 8
湯通しした練り物たちを牛すじと大根の上に並べて、蓋をして弱火で気長に炊く。グツグツではなく、フツフツというイメージで!
コツ・ポイント
牛すじと大根の下準備は丁寧に、練り物の湯通しはザッと大胆に!弱火で気長にフツフツと…お出汁が濁るからグラグラさせないで~!2~3時間炊いて一度寝かせてまた炊く…ベストは前日から炊いての次の日の夜!煮汁が少なくなったら出汁か水を足して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17767453