匠の味!?そば茶ぷりん♡

きよみんーむぅ
きよみんーむぅ @kiyomin_muu

ゼラチン、寒天使いません♪
お蕎麦屋さんで出て来るそば茶ぷりんを超えちゃいました♪
黒蜜ソースが無くても美味しいです♡
このレシピの生い立ち
ゼラチンを使ったそば茶ぷりんを作ったけれども、ぷりんの滑らかさが出ない・・・
上記の時間を守っていただければ、ふるっふるに出来上がります♪

匠の味!?そば茶ぷりん♡

ゼラチン、寒天使いません♪
お蕎麦屋さんで出て来るそば茶ぷりんを超えちゃいました♪
黒蜜ソースが無くても美味しいです♡
このレシピの生い立ち
ゼラチンを使ったそば茶ぷりんを作ったけれども、ぷりんの滑らかさが出ない・・・
上記の時間を守っていただければ、ふるっふるに出来上がります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. そば茶(ティーバッグで可) 500cc煮出し用2つ
  2. 100cc
  3. 牛乳 400cc
  4. 3個
  5. 砂糖 80g
  6. 黒蜜ソース
  7. 黒糖 50g
  8. 砂糖(上白糖で可) 30g
  9. 50cc
  10. お好みで
  11. あんこ 適量
  12. きなこ 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れて沸騰したら、そば茶のティーバッグを入れて煮出す。

  2. 2

    牛乳を入れる。

  3. 3

    ふつふつとしてくればティーバッグを取り出す。
    (次の工程の砂糖が溶ける位でOKです)

  4. 4

    砂糖を入れて溶かしておく。

  5. 5

    ボウルに卵をときほぐしておく。

  6. 6

    卵のボウルにそば茶を煮出しておいた牛乳を入れて混ぜる。
    (牛乳が熱い場合は、冷ましてから入れて下さい)

  7. 7

    ぷりん液をザルなどで濾す。
    (これをしないと口当たりが悪くなります)

  8. 8

    耐熱容器に(プリンのカップで可)ぷりん液を入れる。
    ラップやアルミホイルで蓋をする。

  9. 9

    フライパンに並べ、水を容器の高さの半分強まで入れて、蓋をして火をつける。

  10. 10

    沸騰したら弱火で3分、火を止めて15分置いておく。

  11. 11

    黒蜜ソースは、別の鍋に材料を全部入れて沸騰させる。

  12. 12

    灰汁が出てきたら、取り除いて少しとろみがついたら火からおろして冷ましておく。

  13. 13

    ブログ、始めました☆
    livedoor『きよみんーむぅのゆる~いまいにち』

  14. 14

    普通のそば茶でも美味しいですが、韃靼そば茶だととっても風味が良くなりますのでおススメです♡

コツ・ポイント

沸騰したら必ず弱火にして3分で火を止めて下さい。
そうしないと、「す」が入ります。
黒蜜ソースが無くてもふんわりと甘みがして美味しいです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きよみんーむぅ
に公開
料理作りは食べてくれる人への『愛情』と、こよなく白米を愛する自分自身の『食い気』。手軽に、簡単に、美味しく!をモットーに皆様に作って頂けるレシピを考えてます。YouTube、はじめました^^「きよみんーむぅチャンネル」【ライブドアブログ】『きよみんーむぅのゆる~いまいにち』http://kiyomin-muu.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ