レンジでもふんわりしっとり!梅の香つくね

河埜玲子
河埜玲子 @cook_40043072

えのきを混ぜて低カロリー&ふんわり柔らか!梅の酸味のきいたたれで疲労回復!レンジですべて出来るのでお手軽!
このレシピの生い立ち
フライパンでつくると固くなりがちなつくね。思い切ってレンジ調理にしてみたら、簡単にふんわりになりました!

レンジでもふんわりしっとり!梅の香つくね

えのきを混ぜて低カロリー&ふんわり柔らか!梅の酸味のきいたたれで疲労回復!レンジですべて出来るのでお手軽!
このレシピの生い立ち
フライパンでつくると固くなりがちなつくね。思い切ってレンジ調理にしてみたら、簡単にふんわりになりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏ひき肉 200g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. えのき 100g
  4. 塩こしょう 少々
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. パン粉 大さじ2
  7. ★しょうゆ 大さじ2
  8. ★みりん 大さじ4
  9. ★梅干し(みじん切り) 大1個
  10. 片栗粉 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにして耐熱ボウルに入れ、ラップをして600wレンジ1分半かけて荒熱を取る。

  2. 2

    鶏ひき肉、1の玉ねぎ、みじん切りのえのき、塩こしょう、パン粉、片栗粉(大さじ1のほう)を入れねばりがでるまでよく混ぜる。

  3. 3

    お水を大さじ3加えてさらによく混ぜる。

  4. 4

    4cmくらいの大きさに丸め、深さのある大きめの耐熱皿に重ならないように並べる。

  5. 5

    ふんわりラップをかけ600wレンジで4分加熱。

  6. 6

    一旦取り出し、★よく混ぜたものをかけて、再びラップをしレンジ600wで2分加熱。

  7. 7

    つくねだけ取り出し、残ったたれに片栗粉(小さじ1/2のほう)を加えよく混ぜ、ラップをせずレンジ30秒加熱。

  8. 8

    とろみのついたたれをつくねにからめて出来上がり。

コツ・ポイント

微塵切りにしたえのきと、水を加えて、たねに水分を含ませているので、レンジで作っても固くなりません。
水を加える前に、ねばりがでるくらいまでしっかり混ぜてください。初めから水を入れるとうまくなじみません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
河埜玲子
河埜玲子 @cook_40043072
に公開
医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー忙しくても、身体に良くて美味しいお料理を作りたいママ、子どもに食や健康の大切さを伝えたいママを応援!ブログ:「医師が教える 作り置き・時短の健康レシピ&子どもの食育」     http://balance-kitchen-reiko.blog.jp/著書:医師が教える!忙しい人のための 一品で栄養バランスが取れるレシピ(SBクリエイティブ)
もっと読む

似たレシピ