ふわっふわ鶏だんご鍋

malosyuke
malosyuke @cook_40086935

長いものwダブルw使いでふわっふわ食感。
生姜をたっぷり入れて、体もポカポカになります。
このレシピの生い立ち
おばぁちゃんの畑で採れた長いもを使って・・・。

ふわっふわ鶏だんご鍋

長いものwダブルw使いでふわっふわ食感。
生姜をたっぷり入れて、体もポカポカになります。
このレシピの生い立ち
おばぁちゃんの畑で採れた長いもを使って・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏むねミンチ 300g
  2. 長いも 6㎝くらい
  3. ⋆生姜(みじん切り) 大さじ山盛り1杯
  4. 白ネギ(みじん切り) 大さじ山盛り1杯
  5. 白ごま 大さじ1
  6. 片栗粉 大さじ2~3
  7. ⋆醤油 小さじ2
  8. ⋆塩 小さじ2/3
  9. だし昆布orこぶ 10㎝or小さじ2
  10. お好みの野菜 適量
  11. ポン酢・ゆずこしょう お好みで

作り方

  1. 1

    長いもは、半分をすりおろし、半分を5㎜角に切る。
    お好みの鍋野菜を食べやすく切る。(写真は白菜・葱・水菜・しめじ・・・)

  2. 2

    鶏ミンチ・長いも・⋆の材料をボールにいれて、よく練り混ぜる。

  3. 3

    長いもがたくさん入るので、かなりゆるめの仕上がりになります。

  4. 4

    長いもの水分によっても変わるので、ゆるすぎると感じる方は、片栗粉で調節して下さい。(煮崩れない程度に)

  5. 5

    鍋に水を入れ、だし昆布orこぶ茶を入れて火にかけ、沸いてきたら③をスプーンですくってお団子状に入れていく。

  6. 6

    あとは、いつものお鍋と同様に、野菜を入れて煮えたら出来上がり。ポン酢とゆずこしょうでいただきます。

コツ・ポイント

お箸で挟むと崩れそうなくらいふわっふわな鶏だんごです。
水炊きの時は、だし昆布の代わりにこぶ茶を使っちゃいます(お手軽なので)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
malosyuke
malosyuke @cook_40086935
に公開

似たレシピ