塩トマトで♪けんちん汁✿

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

塩トマト+昆布のお出汁は最強☆
野菜たちがとっても美味しくなりま~す♪
野菜たっぷり食べましょう^_^

このレシピの生い立ち
塩トマトのおでんがエライ美味しかったので、けんちん汁に応用♪
うちにあった物で作ってみました^_^
次回は蒟蒻いれたい!

塩トマトで♪けんちん汁✿

塩トマト+昆布のお出汁は最強☆
野菜たちがとっても美味しくなりま~す♪
野菜たっぷり食べましょう^_^

このレシピの生い立ち
塩トマトのおでんがエライ美味しかったので、けんちん汁に応用♪
うちにあった物で作ってみました^_^
次回は蒟蒻いれたい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4杯分
  1. 大根 200g
  2. にんじん 50g
  3. ごぼう 50~100g
  4. ひら天(練り物の天ぷら) 2枚(60g)
  5. 木綿豆腐 100g
  6. ごま 大さじ1.5
  7. 昆布 5cmくらい
  8. ○水 600ml
  9. 塩トマト(ID : 20092773) 大さじ4
  10. みりん 大さじ1
  11. 三つ葉(その他香味野菜) 適量

作り方

  1. 1

    始めに昆布を水に漬けておく。
    出来たら数時間前から漬けておくと良いです。

  2. 2

    ごぼうはササガキにし水に放つ。
    5分ぐらいたったら、ザルに上げて水を切っておく。

  3. 3

    大根・にんじんは、食べやすい大きさで5ミリくらいの厚さに切る。
    ひら天は5ミリの細切り。
    三つ葉は1cm幅に切る。

  4. 4

    鍋にごま油を熱し、大根・にんじん・ごぼうを入れ油がまわるまで炒める。

  5. 5

    1のだし汁と昆布を入れ煮立て、沸騰しかけたらすぐに昆布を取り出す。

  6. 6

    火を弱めて野菜が柔らかくなるまで煮る。
    水分が少なくなるようなら、少し足して下さい。

  7. 7

    ひら天・塩トマト・みりんを入れて混ぜてから、豆腐をちぎり入れ優しく混ぜ、軽く煮て出来上がり♪

  8. 8

    三つ葉を天盛りにしま~す♪
    三つ葉の代わりに、青ネギなんかでもOK!

  9. 9

    同じ出汁で作る、塩トマトのおでんはこちら。
    「塩トマトでハフハフおでん✿」
    ID : 20433632

  10. 10

    「塩レモンの次は「塩トマト」!?」
    ID : 20092773

  11. 11

    ※塩トマトは「トマト塩」とは一切無関係で、トマトと塩を寝かせて作る調味料の発案者は私です。

コツ・ポイント

・昆布が面倒な時は、粉末だし小さじ1でもOK。でも昆布使うと美味しいのでチャレンジしてみてネ☆
・野菜は他に好きな物何でも♪芋類入れると美味しいで~す。他に蒟蒻も良いですね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ