極しっとり☆本格☆きなこのフィナンシェ

ローマジパンで作ると極しっとりなフィナンシェができました。アーモンドときな粉と焦がしバターの風味がベストマッチング☆ちょっと本格的なおもてなしおやつに。
このレシピの生い立ち
だんな様がきな粉とハチミツが大好物なので作ってみました。ちょうどマジパンローマッセ(ローマジパン)の賞味期限がきていたので使ってみたら、アーモンドパウダーで焼いた時よりもしっとりに! 娘も喜んでぱくぱく食べるほど好評でした。
極しっとり☆本格☆きなこのフィナンシェ
ローマジパンで作ると極しっとりなフィナンシェができました。アーモンドときな粉と焦がしバターの風味がベストマッチング☆ちょっと本格的なおもてなしおやつに。
このレシピの生い立ち
だんな様がきな粉とハチミツが大好物なので作ってみました。ちょうどマジパンローマッセ(ローマジパン)の賞味期限がきていたので使ってみたら、アーモンドパウダーで焼いた時よりもしっとりに! 娘も喜んでぱくぱく食べるほど好評でした。
作り方
- 1
<準備>きな粉、小麦粉、粉糖を一緒に2回ふるっておく。
型に柔らかくしたバターを刷毛で丁寧に塗り、冷蔵庫で冷やし固める。強力粉をふって、余分な粉をはたき落とす。
- 2
ローマジパンと卵白およそ1/5量を手で練る。だまが残らないように丁寧に。
- 3
2にハチミツを加え、残りの卵白を少しずつ加えながら、泡だて器で混ぜる。ボールの底をこするように、円を描きながら混ぜる。
- 4
ふるった粉類を、1のボールに一気に加え、なめらかになるまで混ぜる。
- 5
バターを鍋に入れて火にかけ、沸騰したら泡だて器で混ぜながら茶色に焦がす。色づいたらすぐに火から下ろして、なべ底を水につける(余熱で焦げ過ぎないように)。
- 6
5を裏ごしして、2~3回に分けて4のボールに加え混ぜる(*できれば、バターの温度を40℃まで下げてから加える)。
バニラエッセンスを1~2滴落とし、混ぜる。 - 7
6の生地を絞り袋に入れ、型の高さ3/4くらいまで詰める。冷蔵庫で30分冷やす。この間にオーブンを230℃に予熱。
- 8
オーブンを200℃に下げ、13分焼く。
すぐに型から出し、冷ます。
冷めたら密閉容器に保存して、乾燥を防ぐ。 - 9
*ポイント
型に塗るバターは隅まで丁寧に塗ります。念を入れるなら、2度塗りしてください。材料を混ぜる時は、空気を入れないように意識します。
焼き上げの目安は、表面がこんがり色づき、ふちの焼き色が濃い状態です。
- 10
*うちは電子オーブンで、扉の開閉で温度が下がってしまうタイプなので、予熱を高めに設定しています。ガスオーブンのおうちであれば、200℃予熱で大丈夫だと思います。
- 11
型を変えて、タルト型で作り、上から粉糖をふりかけても。焼き時間は5分ほど長く取られるとよいと思います。一旦もりあがった中央が平らになって、焼き色が全体についたくらいが焼きあがりです。
コツ・ポイント
焼いてすぐよりも、一日たったほうがしっとりです。しっとり感を長続きさせるこつは焼きすぎないこと。試しに割ってみると、外側2-3ミリがしっかり焼けていて、内側が湿った状態くらいがベストな焼き上がりです。焦がしバターときな粉とアーモンドの風味をひきたてるために、ヴァニラエッセンスは控えめに。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ノンバター★黒糖&きな粉★フィナンシェ風 ノンバター★黒糖&きな粉★フィナンシェ風
焦がしバターではなく・・・サラダ油を使って和風のフィナンシェ風。アーモンドプードルのかわりに「きな粉」!サラダ油は「エ○ナ」を使用(笑) CAFE703
その他のレシピ