鯛のアラ煮

リトルMyu @cook_40078524
たまに食べたくなる、鯛のアラ煮。母の味を再現したくて(-ω-)笑
このレシピの生い立ち
実家に帰省すると母が作ってくれる鯛のアラ煮。今回は改めて調味料を計ってもらって。
鯛のアラ煮
たまに食べたくなる、鯛のアラ煮。母の味を再現したくて(-ω-)笑
このレシピの生い立ち
実家に帰省すると母が作ってくれる鯛のアラ煮。今回は改めて調味料を計ってもらって。
作り方
- 1
調味料を沸騰させ、煮立ったら頭部分から鯛と生姜を鍋に入れる。
- 2
中火で、15~20分ほど(最初はフタなし)時々、おたま等で出汁を鯛にかけながら。
- 3
弱火にしたらフタをして煮込む。
煮込む時間が、長すぎると辛くなるから注意。
コツ・ポイント
煮込みすぎると辛くなる…。
似たレシピ
-
鯛の出汁(潮汁、鯛めし、鯛だしラーメン) 鯛の出汁(潮汁、鯛めし、鯛だしラーメン)
我が家では鯛が釣れると必ず作り、潮汁にしたり、鯛しゃぶにしたり、鯛めし、鯛めしを使っての鯛茶漬けなどにしています。 クックS9BBY5☆ -
-
-
鯛めしにも使える鯛のアラで骨なしの鯛だし 鯛めしにも使える鯛のアラで骨なしの鯛だし
鯛めしにもお味噌汁にも使える鯛のアラを使った鯛出汁の作り方です。我が家はこれを使って鯛めし作ります。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
シグレーヌ家の味!鯛のあら汁 シグレーヌ家の味!鯛のあら汁
私が小さい頃良く祖父が鯛のあらを買って来て、母があら汁を作ってくれていました。今でもあら汁は大好きです。鯛から出る出汁が美味しくて、スーパーで鯛のあらを見かけると母の作ってくれたあら汁を思い出します。今日スーパーであらが安く売られていて、母の作ってくれていたあら汁が食べたくなったので作りました。鯛の出汁がしっかり出て美味しいので、雑炊にしても美味しく食べれます。結構鯛から油が出るので、人によってむつっこく感じるかもしれませんが…。スダチや柚子などの柑橘の汁を搾るとさっぱりしてそのままで食べるよりももっと美味しく食べれます。味変として是非柑橘の汁をかけてみてください。あらを見かけたら是非作ってみてくれたら嬉しいです。 シグレーヌ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17886446