牡蠣のピカタ 広島風

カンバラ
カンバラ @cook_40079250

広島で育った牡蠣を広島風の味付けにしてみました。
このレシピの生い立ち
広島の牡蠣を広島風お好み焼きの味付けにして
広島らしい牡蠣料理の1品にしてみました。

牡蠣のピカタ 広島風

広島で育った牡蠣を広島風の味付けにしてみました。
このレシピの生い立ち
広島の牡蠣を広島風お好み焼きの味付けにして
広島らしい牡蠣料理の1品にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牡蠣 16個
  2. 3個
  3. 粉チーズ 大さじ3
  4. バター 5g
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. 小麦粉 適量
  7. こしょう 少々
  8. 青のり 適量
  9. かつおぶし 適量
  10. お好みソース 適量

作り方

  1. 1

    塩水を入れたボールの中で牡蠣の身を優しく振るように洗い汚れを落とします。
    水気をしっかり切ります。

  2. 2

    ポリ袋に小麦粉、こしょうを入れ牡蠣を入れて優しく振り、全体に小麦粉をつけます。

  3. 3

    ボールに卵を溶き、粉チーズ加えよく混ぜます。

  4. 4

    フライパンにバター、オリーブオイルを入れてから火を点け、バターが溶けたら2の牡蠣を3にひたし、弱めの中火で焼きます。

  5. 5

    焼き色がついたら、お皿にのせお好みソース、青のり、かつおぶしをかけたら出来上がりです。

コツ・ポイント

カンバラの牡蠣は大粒のため卵3個使用していますが、通常の牡蠣ですと卵2個、粉チーズ大さじ2で大丈夫です。
ソースは、中農ソースやケチャップ&マヨネーズでも美味しいです、

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カンバラ
カンバラ @cook_40079250
に公開
「生牡蠣」生産量8年日本一の広島県呉市の瀬戸内で育った美味しい牡蠣(かき)を使った料理を紹介します。2年間大切に育てた「カキ小町」は剥き身、カラ付カキ共に自慢の美味しさです。
もっと読む

似たレシピ