炒り牛

もふかなたろう
もふかなたろう @cook_40114916

ワタシの大好物で、母の得意料理でした。
このレシピの生い立ち
ワタシの大好物です。
ごぼうとこんにゃくという食物繊維たっぷり食材を使うので翌日はお腹の調子がばっちりです(*゚▽゚)
生姜を使っていないので、子供でもおいしく食べられます。

炒り牛

ワタシの大好物で、母の得意料理でした。
このレシピの生い立ち
ワタシの大好物です。
ごぼうとこんにゃくという食物繊維たっぷり食材を使うので翌日はお腹の調子がばっちりです(*゚▽゚)
生姜を使っていないので、子供でもおいしく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. ごぼう 2本
  2. 牛肉こま切れ 150g
  3. こんにゃく 1枚
  4. 砂糖 大さじ4
  5. みりん 大さじ2
  6. 大さじ2
  7. だしの素 大さじ2
  8. 醤油 大さじ3
  9. 1カップ
  10. 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうをささがきにする。こんにゃくを一口サイズに手でちぎる。
    水と少量の酢であく抜きしておく。

  2. 2

    温めたなべに油(肉が赤身の時は牛脂を足してもOK)を入れて1を炒める(中火)。
    油が回ったら砂糖(大さじ2)を入れる。

  3. 3

    鍋の中身が少ししんなりしてきたら牛こま切れ肉を入れる。

  4. 4

    半分くらいの牛肉の
    色が変わったくらいでみりん(大さじ2)とお酒(大さじ2)を入れてちょっと炒める。

  5. 5

    4で入れたみりんとお酒がクツクツいってきたらだしの素(大さじ2)と砂糖(大さじ2)を入れて炒める。

  6. 6

    食材から水が少し出てきたところで水(1カップ)を入れる(強火)。
    沸いてきたら火を弱める(中火~弱火)。

  7. 7

    煮汁が半分くらいになったら醤油(大さじ2)を何回かに分けて入れる。
    煮汁が少しになったら醤油(大さじ1)で味をみる。

  8. 8

    煮汁がほとんどなくなるまで水分を飛ばしたら完成です。

コツ・ポイント

甘じょっぱい味になったらOKです。
余ったら卵とじにしてもいいと思いますが
我が家はほとんど余りません(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もふかなたろう
もふかなたろう @cook_40114916
に公開

似たレシピ