玉紐とじゃがいもの甘辛煮

舞依ちゅん
舞依ちゅん @cook_40053144

手間はかかるけど美味しい~\(^_^)/
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれていたのを思いだして

玉紐とじゃがいもの甘辛煮

手間はかかるけど美味しい~\(^_^)/
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれていたのを思いだして

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ひも 350g(2p)
  2. ○千切り生姜 ひとかけ
  3. ○砂糖 大さじ5∼6
  4. ○酒・みりん 各おたま1杯半
  5. ○醤油① おたま1杯
  6. ○水 材料が漬かる位
  7. じゃがいも 4個~
  8. 人参 1本
  9. こんにゃく 1枚~
  10. 醤油② おたま1杯~

作り方

  1. 1

    鍋に分量外のたっぷりの湯を沸かし、下茹でする。5~10分くらいでOK。
    ザルにあげアクを水で洗い流して触れる位する

  2. 2

    <お掃除開始>
    水を細~く出し、洗いながら進める
    まずは玉子。
    表面を親指の腹でこすっていると薄皮を全部剥く。

  3. 3

    ひもを食べやすい長さに切り、水をかけながら1個ずつ指の腹でぐにゅぐにゅと揉む。

  4. 4

    中に詰まってる白い物が出てきます。これは臭みの原因になるので、水で綺麗に洗い流します。

  5. 5

    ヒモの表面に薄皮みたいなのがついてたら、それも取ってしまいます。
    <お掃除完了>

  6. 6

    コンニャクは1㎝角・じゃがいも・人参は皮を取り一口大

  7. 7

    鍋に●とじゃがいも・人参・こんにゃくを一緒に入れて煮立てる。煮始めはあまり濃くなくやや甘めの味付け

  8. 8

    煮立ったたらホイル又はキッチンペーパーで落し蓋をし、弱火で30分くらい煮る。

  9. 9

    煮汁が半分くらいになったら醤油②を加え、お好みでみりんや砂糖も加えて味を調え、さらに甘辛く煮詰めて完成。

コツ・ポイント

玉ひもをきれいに洗い流す
ボウルの中に水をためもみ洗いしたら
早くきれいになります~

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
舞依ちゅん
舞依ちゅん @cook_40053144
に公開
3児の母です。 上の子がまだ小さい頃はよく創作料理を作り成功、失敗を繰り返してましたが時間に追われ手軽に出来てしまう物ばかりでしたが、やっと子供たちも自分の事が出来るようになり手が離れかけ、少し自分の時間が持てるようになり料理を考える時間ができましたぁ~我が家大食いなので分量は各家庭で調整してもらえたらと思います(笑)
もっと読む

似たレシピ