常備菜に♪和風ピクルス

めいふぁん
めいふぁん @cook_40023547

なますのことです♪作っておけば5日は楽しめるので、常備菜におすすめ☆お弁当にも◎です。
このレシピの生い立ち
数年前の「きょうの料理」のお正月特集に出ていたレシピを、更にヘルシーに変えました。オリジナルでは、ごま油小さじ1が入っていましたが、省いて、変わりに白ゴマにしています。もともと御節料理に作っていたのですが、保存が利くこと、子供が大好きなことから、常備菜になりました♪

常備菜に♪和風ピクルス

なますのことです♪作っておけば5日は楽しめるので、常備菜におすすめ☆お弁当にも◎です。
このレシピの生い立ち
数年前の「きょうの料理」のお正月特集に出ていたレシピを、更にヘルシーに変えました。オリジナルでは、ごま油小さじ1が入っていましたが、省いて、変わりに白ゴマにしています。もともと御節料理に作っていたのですが、保存が利くこと、子供が大好きなことから、常備菜になりました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ジップロックのコンテナー大2個分
  1. 大根 1/4本(400g位)
  2. 人参 5cm
  3. キュウリ 2本
  4. セロリ(省略可) 1/4本
  5. ◎水 1cup
  6. ◎塩 小さじ2
  7. 昆布 5cm角
  8. ●米酢 1/2cup
  9. ●水 1/4cup
  10. ●塩 小さじ1・1/2
  11. ●てんさい糖(砂糖) 大さじ4
  12. 柚子の皮(省略可) 2cm角
  13. 白ゴマ 小さじ1

作り方

  1. 1

    野菜を切ります。皮も栄養があるので、皮ごと使います。■大根・人参→半円にして、2mm幅の輪切りに。■キュウリ、セロリ→3mm幅の輪切りに。

  2. 2

    切った野菜をボウルに入れ、◎印の水と塩をあわせたものを上から注ぐ。このまま20分置いておく。時々上下を返して混ぜる。(水の量は少ないので、野菜全部はつかりません。時々混ぜるのがポイント。)

  3. 3

    野菜を塩水に浸している間に、漬け込み液を作る。■昆布→さっと水にぬらし、キッチンバサミで細く切る。■柚子の皮→千切りにする。■そのほかの●印のもの全部と一緒に混ぜる。

  4. 4

    20分が経過したら、塩水につけておいた野菜をザルに上げ、流水をかけてさっと洗い、塩を洗い流す。ギュッと絞って3の漬け込み液に漬ける。20分後から食べられる。

  5. 5

    保存期間は、冷蔵庫で5日間です。お弁当にもお勧めです♪

コツ・ポイント

★柚子とセロリはお好みで省略可です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めいふぁん
めいふぁん @cook_40023547
に公開
■三姉妹の母です。■レシピは随時見直しし、より美味しくなるように更新していきます。■つくれぽ、いつも嬉しく拝見しています。
もっと読む

似たレシピ