野菜たっぷり◎栄養満点◎我が家の餃子

チエンチィウ
チエンチィウ @cook_40039073

我が家定番焼き餃子。
このレシピの生い立ち
定番の我が家の餃子。

野菜たっぷり◎栄養満点◎我が家の餃子

我が家定番焼き餃子。
このレシピの生い立ち
定番の我が家の餃子。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

60~70個分くらい
  1. 豚ひき肉 350~400g
  2. ◎ウェイパーまたは味玉、シャンタンなど 5g
  3. 白菜(キャベツ)500g前後 350~400g
  4. 玉ねぎ 150g
  5. ニラ 50g
  6. ●オイスターソース 20g
  7. ●醤油 15g
  8. ●砂糖 5g
  9. ●黒胡椒(パウダー 5振り
  10. ●味の素 7振り
  11. 片栗粉 20g強
  12. ごま 10g
  13. ●生姜(みじん切り) 15g
  14. ●一味 5振り
  15. ●塩 適宜
  16. 餃子の皮 60~70枚

作り方

  1. 1

    白菜(1/4株)、玉ねぎ(大1/2個)、ニラ(1/2束)

  2. 2

    白菜、玉ねぎはみじん切り(FP使用だと楽♪)*お好みの粗さでどうぞ。

  3. 3

    ボウルに切った野菜を入れ、塩小1(分量外)を混ぜる。10分ほど放置。

  4. 4

    ニラをみじん切り。

  5. 5

    大ボウルに豚ひき肉とウェイパーを入れて粘りがでるまでよく練り混ぜる。

  6. 6

    ☆ウェイパーについて追記☆
    白菜使用の場合は水分が多く薄味になりやすいので7gに増やしています。キャベツ使用時は5gで

  7. 7

    粘りが出て、ボウルの底に白い膜が張る位まで練り混ぜるのがポイント。

  8. 8

    ③のボウル。水分がたっぷり出ています。(キャベツだと水分は少な目です)

  9. 9

    ③の野菜の水分をしっかりと絞って⑥に入れる。ニラと●の調味料も一緒に入れる。

  10. 10

    全体が均一になるようにざっくりと混ぜたら表面を均しラップをかけ冷蔵庫で寝かす。時間があれば半日ほど。なければ1Hくらい。

  11. 11

    具を包む。※食べない分はこの状態で冷凍可。焼くときは冷凍の状態から水を入れて蒸し焼き時間を少し長めにすればOKです。

  12. 12

    フライパンに餃子を並べ、水を餃子の半分の高さほど入れる。蓋をして火をつける(強火)。沸騰したら中火にして5分蒸し焼きに。

  13. 13

    ふたをとって残った水分が多いようなら少し捨て、そのまま中火で水分を飛ばしていく。

  14. 14

    ある程度水分が飛んだら、サラダ油を大1~2(分量外)を回しかけ、餃子の底がパリッとして良い焼き色がつけば完成。

  15. 15

    お好みのたれでどうぞ♪我が家では【酢大1/醤油大1/みりん小2】を合わせた酢醤油で食べます。

コツ・ポイント

*ひき肉と混ぜる調味料ですが、鶏ガラ顆粒でも代用はできますができればウェイパーや味玉を使った方がコクが出て美味しい気がします。
*野菜の水分はしっかり絞って入れる。
*焼くときの火加減は沸騰後ずっと中火~中火弱でじっくりと焼いていく。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チエンチィウ
チエンチィウ @cook_40039073
に公開
自分への覚書としてレシピアップしていますので常時レシピ見直ししています。
もっと読む

似たレシピ