ローズ家のチョコきなこクッキー

ローズ家の台所 @cook_40037325
ナッツのかわりにきなこを使っています。やさしいどこか懐かしい味のクッキーです。
このレシピの生い立ち
アメリカの学校ではナッツを入れたクッキーはアレルギー反応の危険性から持って行けません。薄力粉だけでなく少し風味を加えるためにきなこを混ぜました。
ローズ家のチョコきなこクッキー
ナッツのかわりにきなこを使っています。やさしいどこか懐かしい味のクッキーです。
このレシピの生い立ち
アメリカの学校ではナッツを入れたクッキーはアレルギー反応の危険性から持って行けません。薄力粉だけでなく少し風味を加えるためにきなこを混ぜました。
作り方
- 1
常温でやわらかくなったバターを泡立て器でクリーム状に練る。グラニュー糖を入れてフワッとするまで良く混ぜる。
- 2
卵を溶いて少しずつ1のボウルに混ぜる。分離しないように均一に混ぜる。バニラエッセンスを入れる場合はここで。
- 3
きな粉と薄力粉をふるいにかけながら2のボウルに入れて均一になめらかになるまで混ぜる。
- 4
オーブンを170度(335度F)に予熱しておく。
- 5
絞り出し袋にいれて(ジップロックなどでも)ベーキングシートを敷いた天板に好みの大きさに間隔をあけて絞りだす。
- 6
大きさにもよりますが15分ぐらい。クッキーの廻りに焼き色がつきます。
- 7
湯せんで溶かした(理想はテンパリングした)チョコレートにくぐらせて、オーブンシートの上で乾かす。
コツ・ポイント
アメリカではベーキング用板チョコ1枚が4oz(113g)です。ベーキング用であれば湯せんでなるべく低い温度で溶かし、良く混ぜながらコーティングすればほぼ綺麗に乾きます。
似たレシピ
-
30分でできる!ホロホロきなこクッキー♪ 30分でできる!ホロホロきなこクッキー♪
きな粉たっぷりのどこか懐かしい素朴な味のクッキーです♫思い立ったら作れる超ズボラ主婦が考えたレシピお試しあれ♡ayakocook
-
-
簡単★ヘルシーなきなこクッキー 簡単★ヘルシーなきなこクッキー
普通のクッキーよりヘルシーなきなこクッキー。きなこ好きにはたまらない、素朴な味が口いっぱいに広がります★サクサクですょ! \なむなむしゃん★/ -
市販のきなこ玉でカンタン☆きなこクッキー 市販のきなこ玉でカンタン☆きなこクッキー
市販のきなこ玉を使って、混ぜて焼くだけ簡単クッキーです。外はカリっと、中は少し粘り気があり、甘さも優しいお菓子ですよ。ぽろぽろぽろぽろり
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18024232