塩麹の作り方

さくらとちゅーりっぷ
さくらとちゅーりっぷ @cook_40036961

材料は米麹、塩、水の3つ。
是非作ってみてください。
このレシピの生い立ち
塩麹が売ってないかったので、自分で作ってみました。
いくつかのレシピを参考にして私の作り方にしています。

塩麹の作り方

材料は米麹、塩、水の3つ。
是非作ってみてください。
このレシピの生い立ち
塩麹が売ってないかったので、自分で作ってみました。
いくつかのレシピを参考にして私の作り方にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回にできる分
  1. 米麹 200g
  2. 70g
  3. 白湯(湯ざまし) 400cc~450cc

作り方

  1. 1

    分量分のお湯が取れるようにお湯を沸かします。40℃程度まで冷ましておきます。

  2. 2

    低温乾燥米麹を使いました。全部の材料が入るので、大きめのボウルで米麹をポロポロにします。

  3. 3

    こんな感じ。米粒がひとつ一つになる感じに、手でほぐします。

  4. 4

    ちゃんとほぐれたら、分量の塩を入れて、手でこすり合わせるように米麹と混ぜます。

  5. 5

    塩が混ざりました。白湯を全量入れて、混ぜます。このときも手のひらで、米粒をつぶすような感じで(実際はあまり潰れません)

  6. 6

    こんな感じで白湯がミルク色になったら作業終了。
    ビンなどの密閉容器に移します。

  7. 7

    1日1回、スプーンなどで混ぜ、空気を入れます。これを 1週間毎日やります。これで完成。完成後は冷蔵庫で保存。

  8. 8

    使わないときも2~3日に1回程度、ビンを振るような感じで、混ぜたほうが良いようです。

コツ・ポイント

手で混ぜるのが良いようです。
塩:麹:水の割合が <塩 1 : 麹 3 : 水 4>
乾燥米麹の場合、水の割合は5~6が良いようです。
麹の量が違う場合は、この割合を参考にしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくらとちゅーりっぷ
に公開
若いころ(>。<)栄養士をしていました。今はどっぷり主婦です。かんたん、美味しいがコンセプト。
もっと読む

似たレシピ