さっぱり揚げ♪梅巻き✿ささみかつ✿

アトリエ沙羅 @atelier_sarah
鶏ささみと梅干しの相性抜群!薄めの衣で揚げるので、さっぱり味で次々と箸が進みます★ダイエット時の揚げ物にもぴったり♪
このレシピの生い立ち
あっさりとしたチキンカツが食べたい時に登場する、我が家の定番レシピです。
さっぱり揚げ♪梅巻き✿ささみかつ✿
鶏ささみと梅干しの相性抜群!薄めの衣で揚げるので、さっぱり味で次々と箸が進みます★ダイエット時の揚げ物にもぴったり♪
このレシピの生い立ち
あっさりとしたチキンカツが食べたい時に登場する、我が家の定番レシピです。
作り方
- 1
鶏ささみは筋を取り、縦に包丁を入れて開く。
- 2
その上に、8等分した海苔を乗せる。
- 3
更にその上に、鶏ささみ1本につき、種を取り、ほぐした梅干し(1/2個)を乗せる。
- 4
海苔と梅干しをしっかり巻き込むようにして、端からくるくると巻く。
- 5
〇印の衣材料をダマが無いように混ぜる。
そこに4を、箸で閉じ目をしっかり押さえながら入れる。
全体に衣を付ける。 - 6
パン粉を入れたボールに入れて、全体にパン粉をまぶす。
手でそっと持ち上げて、形を整える。 - 7
衣は薄く、隙間無く全体に付いていればOK。
- 8
160~170度に熱した油でゆっくり7~10分きつね色になるまで揚げる。
上下を返す時は、衣が取れないようにそっと扱う。 - 9
この位の揚げ色になったらOK。
- 10
キッチンペーパーに乗せて、余分な油を落とす。
- 11
斜め半分にカットする。
- 12
器に盛り付けて、熱々を召し上がれ♪
- 13
★青紫蘇バージョン作り方★
- 14
鶏ささみを開いた上に青紫蘇2枚乗せて、ほぐした梅干し1/2個を乗せる。
作り方は海苔と同じ。 - 15
アップにするとこんな感じ。青紫蘇と梅干しの相性抜群!
コツ・ポイント
焦げつかないように中まで火を通す為に、低温(160~170度)でじっくりと揚げて下さい。
海苔の代わりに、青紫蘇を入れても風味豊かで美味しいです!
似たレシピ
-
-
-
-
さっぱり!豚ロースカツの梅ネギ挟み揚げ さっぱり!豚ロースカツの梅ネギ挟み揚げ
少ない油で揚げ焼き☆揚げ物なのに、梅干しとネギ、大葉でさっぱり揚げ焼きカツ!手間な揚げ物も、マヨネーズで簡単にできます モモとミルキィ☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18056136