具沢山チャバッタ

結構簡単にパンが焼けて大満足!!!
フレッシュロズマリーが手に入ったら、必ず作りたい1品★
このレシピの生い立ち
『Cabattaとは、北イタリアで生まれ、「スリッパ」が語源のパン。イタリアで最も人気が高く多くの人に食べられている。発酵時間が長く、僅かな酸味と豊かな香りを持ちバターや牛乳不使用、油を使いすぎないからヘルシー』という事で、作ってみたくて★
具沢山チャバッタ
結構簡単にパンが焼けて大満足!!!
フレッシュロズマリーが手に入ったら、必ず作りたい1品★
このレシピの生い立ち
『Cabattaとは、北イタリアで生まれ、「スリッパ」が語源のパン。イタリアで最も人気が高く多くの人に食べられている。発酵時間が長く、僅かな酸味と豊かな香りを持ちバターや牛乳不使用、油を使いすぎないからヘルシー』という事で、作ってみたくて★
作り方
- 1
ローストガーリックを作る。アルミホイルににんにくを3片おき、オリーブオイルを少量たらして180度のオーブンで10分焼く。
- 2
インスタントイーストを材料のぬるま湯の半量位に溶かす。10分ほど待つとプツプツとしてくる。(冷蔵庫で1晩おいてもよい。)
- 3
強力粉に、2のイーストをとかした湯を入れ、混ぜる。まとまってきたら、残りのぬるま湯も足す。ある程度まとまったら台に移す。
- 4
●の具を用意する。1のローストオニオンは1片を4つほどに切り分け、オリーブはスライス、胡桃は砕く。ローズマリーもばらす。
- 5
3に4を加える。5分ほどこねたら、オリーブオイルも少量加えてこねる。
- 6
表面にオリーブオイルを塗って、ボールに入れ、濡れた布巾をかけて、40度のオーブンで50分発酵させる。
- 7
2倍程に膨らんだら、再度、打ち粉をして2,3分こねる。
- 8
オーブンの天板にオリーブオイルを薄く塗り、生地を厚さ1cm程度に広げて、再度発酵(40度のオーブンで30分ほど)させる。
- 9
発酵が終わったら表面にオリーブオイルを塗り、岩塩をちらす。
- 10
オーブンのスチーム機能を使い、220度で10分、180度で10分焼く。生地温度が100度になっていれば大丈夫。
- 11
★スチーム機能がない場合は、予熱の時に、小さい耐熱の器を温めておき、生地の焼成と同時に、その器に水をいれ蒸気を出させる。
コツ・ポイント
今回は具沢山なので発酵に時間がかかりました!MAXの具がこれくらいなので適宜調整してください!全部食べて1400kcal位。
似たレシピ
-
-
-
-
冷蔵発酵★捏ねないふわふわフォカッチャ 冷蔵発酵★捏ねないふわふわフォカッチャ
ボウル1つで捏ねずに簡単に生地作りできます。冷蔵庫で長時間発酵させるのでしっとりふわっふわな仕上がりになります。 ひまだいママ -
-
-
初心者でも簡単手コネもちもちハード系パン 初心者でも簡単手コネもちもちハード系パン
シンプルな材料で、手コネで簡単に出来てしまいます。外はカリッと中はもっちり。中の具はお好きなモノを入れて下さい。TamaChef
-
-
-
-
その他のレシピ