れんこん汁 10分

たまえlala @cook_40095658
昔、風邪気味の時によく母が作ってくれました
れんこんはビタミンCが豊富で食物繊維も多く、体もポカポカしてきます!
このレシピの生い立ち
母が作ってくれた優しいれんこん汁を若い人にも手軽に作ってもらえたら…と思い、出汁は久原あごだしつゆを使いました
麺つゆ(2倍希釈)でも代用できます
お好みがあると思うので、れんこんを入れる前に味見をして薄く感じる方は塩を一つまみ入れて下さい
作り方
- 1
材料を揃える
- 2
れんこんはピーラーで皮をむき、褐色に変色するのをとめる為に酢水(水2カップに酢小さじ1が目安)に5分くらいつける
- 3
小ネギは小口切りにする
- 4
鍋に水2カップ(400cc)と久原あごだしつゆ大さじ2を入れ、まわりが少しくつくつするまで火にかける(強火)
- 5
れんこんをすりおろし器でする
- 6
鍋に⑤のすりおろしたれんこんを入れる(中火)
- 7
焦げないようにおたまでかき混ぜながら、2分くらい煮る
- 8
出来上がったら器に注ぎ、すりゴマ小さじ1/4、一味、小ネギを散らす
コツ・ポイント
れんこんは、そのままだと褐色になるので色留めの為に酢水につけて調理をするといいですよ(*^^*)
最後に味見をして、煮詰まりすぎて濃ゆくなった人は少しお水をたして下さい
まだ、薄く感じる人はお塩をほんの少したして下さい
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
免疫力アップ✨舞茸と蓮根のきんぴら 免疫力アップ✨舞茸と蓮根のきんぴら
舞茸にはビタミンDが豊富でカルシウムの吸収を助ける食材です。レンコンにもビタミンC、食物繊維が多く含まれて若返りを期待! eichinchin
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18082185