カフェショコラケーキ

minfannote
minfannote @cook_40116558

珈琲が加わってより濃厚に…。
コッテリッチなチョコレートケーキです。


このレシピの生い立ち
すぐにいただくとコーヒー?チョコレート?というどっちつかずの印象を受けるかも。
翌日以降徐々に味がなじんで1つの個性になります。

2007.4.1

カフェショコラケーキ

珈琲が加わってより濃厚に…。
コッテリッチなチョコレートケーキです。


このレシピの生い立ち
すぐにいただくとコーヒー?チョコレート?というどっちつかずの印象を受けるかも。
翌日以降徐々に味がなじんで1つの個性になります。

2007.4.1

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

700~750mlクグロフ型 1台分
  1. 市販の板チョコ(ブラックタイプ)    1枚(70g※)
  2. ※2007.4現在
  3. 無塩バター       70g
  4. 塩            少々
  5. 上白糖          30g
  6. 卵黄          2個分
  7. コーヒーリキュール  10g
  8. インスタントコーヒー粉末状のもの) 4g
  9. アーモンドパウダー  60g
  10. 薄力粉          40g
  11. 卵白(2個分)   60~80g
  12. 上白糖         40g

作り方

  1. 1

    〈準備〉
    ・型に応じた準備をする(フッ素加工製の場合、PAMオイルのみ)。

  2. 2

    「Kaiser Bakeware KaiserCast Classic Mini Bundform Pan」

  3. 3

    ・インスタントコーヒーをリキュールでダマの無いように溶き、コーヒーエキスを作る。
    ・牛乳パックで台紙を作る。

  4. 4

    〈生地を作る〉
    耐熱ボウルに刻んだチョコレート、バターを入れ、電子レンジで1分加熱して溶かす。

  5. 5

    上白糖、卵黄、コーヒーエキス、アーモンドパウダーを順に加えて泡立て器で混ぜる。

  6. 6

    卵白に上白糖を3回に分けて加えて、しっかりとしたメレンゲを作る。

  7. 7

    チョコレート生地にメレンゲを1/3量加え、泡立て器でよくなじませる。

  8. 8

    薄力粉をふるい入れ、粉けがなくなるまでゴムベラで混ぜる(約20回)。

  9. 9

    残りのメレンゲを加え、40~50回混ぜてなめらかな生地にする。

  10. 10

    型に生地を流し入れ、軽くたたいて空気を抜くと共に平らにならす。

  11. 11

    〈焼成する〉
    210℃に予熱したオーブンで、180℃約30分焼く。

  12. 12

    ストンと落としてショックを与え、縁から膨らみ出た部分を型に収める。

  13. 13

    台紙の上に取り出し、ボウルをかぶせて冷ます。
    粗熱が取れたら、ラップで包んでしっとりとさせる(翌日以降がおすすめ)。

  14. 14

    〈備考〉
    スプリングフォームパン
    カイザー社「Classic Mini Bundform Pan(700ml)」と同量

コツ・ポイント

3-cupsの表示があるものでも、750mlの容量の場合もあるので、卵白の分量を調整してお持ちの型に対応してください。目安としては、生地のボリュームが型の八分目位になるように。
メレンゲ合わせをしっかりめにして、均一な膨らみにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
minfannote
minfannote @cook_40116558
に公開
2001年~2009年に小麦粉中心のレシピ等をご紹介していたHP「tara's Minfan Note」が、2016年11月に閉鎖されたため、こちらに引越しました。楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1560000005/)&ブログ「型LOG」(http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/)もよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ