ちりめん山椒

みーみの母ちゃん
みーみの母ちゃん @cook_40121804

我が家のご飯のお供といえばコレ!!
山椒の香りが食欲を増進させます♪
このレシピの生い立ち
ちりめん山椒って買うと凄く高い!!でも実家 関西の懐かしい味♪一品あるだけで ご飯が進みます(*^^*)
実家の実山椒で、覚えやすい分量で作りたくて(^^)
ちりめんと実山椒は増減可能ですので、お好みの割合を見つけて下さい!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

小鉢一杯分
  1. しらすちりめん 60グラムくらい
  2. 実山椒 大さじ1~2
  3. 醤油 大さじ1
  4. 大さじ1
  5. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    今回は「しらすちりめん」なので、水分をレンジで飛ばします。
    関西のちりめんじゃこのようなパリパリならそのまま行程4へ♪

  2. 2

    大きめの皿にクッキングペーパーをしき、ちりめんをドーナツ状に並べます♪
    レンジにかけるので、真ん中が焦げやすくなるため!

  3. 3

    レンジ600wで2分かけ、様子を見ながらパリパリになるまで20秒ずつチンする。今回は2分20秒でした!
    焦げやすいです!

  4. 4

    下処理済みの山椒の実を鍋に入れ、酒・みりん・醤油を加えて火にかけます。

  5. 5

    沸騰したら2~3分弱火にし、アルコールを飛ばします。

  6. 6

    今回は小さいフライパンで作ったので、鍋を少し斜めにし、山椒が調味料に浸かるようにしてます(^^)

  7. 7

    山椒の鍋にちりめんを入れます♪
    すぐにちりめんが調味料を吸って色づき始めます!!

  8. 8

    軽く混ぜ、水分がなくなれば完成です♪

  9. 9

    うちでは、実家から実山椒をもらいましたが、スーパーにも季節になると置いてあるようです。

  10. 10

    生の山椒の時は、指で潰れるくらい茹でてから水にさらし、あく抜きしてくださいね~
    今回は水をきり冷凍したものを使ってます♪

コツ・ポイント

ちりめんは釜あげしらす等にも変更可ですが、レンジでパリパリにした方が調理しやすいです。
魚の水分量によってもレンジの時間が変わります。箸でつつきながら様子を見て下さい!
「上かんちりめん」や「かちりちりめん」等、水分少なめがベストです♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

みーみの母ちゃん
に公開

似たレシピ