だしがきいて美味しい薄味筑前煮

料亭~濱みき~
料亭~濱みき~ @cook_40128231

繊維質もしっかり摂れて生活習慣病予防にも一役買えまーす。
このレシピの生い立ち
子供のメタボが珍しくない現代で、繊維質をたっぷりとれて、作り置きがきく物として作っています。冷蔵庫にあるもので応用が効くこともいいですよ。

だしがきいて美味しい薄味筑前煮

繊維質もしっかり摂れて生活習慣病予防にも一役買えまーす。
このレシピの生い立ち
子供のメタボが珍しくない現代で、繊維質をたっぷりとれて、作り置きがきく物として作っています。冷蔵庫にあるもので応用が効くこともいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 蓮根 1片
  2. じゃがいも 2個
  3. 人参 1本
  4. 玉ねぎ 1個
  5. 竹輪 2本
  6. 醤油、味醂、日本酒 各25ml
  7. 砂糖 小3
  8. 鰹節 適量

作り方

  1. 1

    ①皮付きのままじゃがいもを茹でる(20分程度)

  2. 2

    ②玉ねぎを櫛型切りにして、冷水を入れたボールにてさらしておく。

  3. 3

    ③人参、蓮根を角切りにしておく。竹輪はは2㎝ほどにカットします。

  4. 4

    ④茹で上がったじゃがいもは冷めないうちに皮を剥き、角切りにしておく。

  5. 5

    ⑤醤油、味醂、日本酒、砂糖そして鰹節をよくかき混ぜておく。

  6. 6

    ⑥蓮根、人参、竹輪、じゃがいも、玉ねぎの順に鍋に入れて火をかける(中火)。

  7. 7

    20分ほどして具材に十分火が通った段階で、⑤を継ぎ足して更に10分間弱火で煮込み出来上がり。

コツ・ポイント

人参はそのまま最後まで調理することで、柔らかいのに型くずれせずに栄養分もしっかりとれる。
味が染み込ませるので具材は1,2cm大にカットする。
火は始めは中火で具材を柔らかくして、後半は調味料がゆっくりと染み込むように弱火にする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
料亭~濱みき~
料亭~濱みき~ @cook_40128231
に公開
いつも、多くの方に見ていただきまして有り難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。【ポイント】①小麦と落花生のアレルギー対応②小中の調理実習のみの経験でも可③職種は全くの異業種④シングルパパhttps://www.instagram.com/ryoutei hamamiki japan
もっと読む

似たレシピ