圧力なべで小豆餡を作りました。

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

裏ごししないあずきあん

このレシピの生い立ち
裏ごしの量の加減によって粒あんができたり、こしあんができたり、ぜんざいができたり、しるこができたり、いっぱい作っておいておくと楽しいです。

圧力なべで小豆餡を作りました。

裏ごししないあずきあん

このレシピの生い立ち
裏ごしの量の加減によって粒あんができたり、こしあんができたり、ぜんざいができたり、しるこができたり、いっぱい作っておいておくと楽しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 250g
  2. ざらめ 150g
  3. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    小豆を洗い、たっぷりの水に小豆を入れ沸騰させお湯を捨て灰汁を抜く(茹でこぼし)

  2. 2

    圧力なべに水700㏄と茹でこぼしした小豆を入れ20分間茹で圧力が無くなるまで置く。指で軽くつぶせるくらいで完成。

  3. 3

    テフロン鍋に移し(水を150㏄足しました。)ざらめ75gいれ15分程茹でる。

  4. 4

    15分後75gのざらめを入れさらに15分程茹でたら出来上がり。

  5. 5

    栗の渋皮煮レシピID:18062829と合わせていいただきます。

コツ・ポイント

圧力なべだけで良いと思いますが、糖類を入れると粘度が出て鍋にくっつき易いのでテフロン鍋に移して味付けしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ