酒粕酵母液

失敗のなしの酒粕酵母起こし
2019.01 追記あり
2019.02 追記あり
このレシピの生い立ち
りんごやフルーツを使った酵母に度々失敗してたところ、酒粕酵母を勧められてやってみたら、酵母も起こしやすく作りやすく失敗なし!
酒粕酵母液
失敗のなしの酒粕酵母起こし
2019.01 追記あり
2019.02 追記あり
このレシピの生い立ち
りんごやフルーツを使った酵母に度々失敗してたところ、酒粕酵母を勧められてやってみたら、酵母も起こしやすく作りやすく失敗なし!
作り方
- 1
「萬歳楽」を使用
- 2
酒粕は、50gずつ切り小分けでラップしジップロックに入れ冷凍保存しておく
酵母液を作る時冷凍庫から出しそのまま使えます - 3
煮沸した瓶に、計量した酒粕50gとぬるま湯200cc入れる
- 4
軽くかき混ぜ、常温(室温)で放置
1日1〜2回かき混ぜる
※室温20度〜25度位
その際、軽く蓋をする
※2018.04 - 5
【参考まで 2019.02.16 追記】
ラップをし数カ所楊枝で穴を開けて常温で放置
蓋よりもラップの方がおススメです - 6
3、4日〜1週間ほどで泡がぶつぶつ出てきたら出来上がり
※その時の気温または酒粕により酵母が起きる日数は変わります - 7
起きた酵母は蓋をして冷蔵庫で保存
1〜2ヶ月位OK - 8
☆中種の作り方 → レシピID:18151144
- 9
酒粕酵母のカンパーニュ
ID18154870 - 10
酵母起こしからの酒粕酵母パン まとめ
ID18332236 - 11
酒粕酵母のディナーロール
ID5350642 - 12
酒粕酵母の胡桃入りカンパーニュ
ID 19372419 - 13
【追記】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ - 14
【2019.01.29 追記】
★「福寿 酒粕」
近所のスーパーで購入
萬歳楽より時間がかかりましたが出来ました! - 15
2019.01.18 室温25度
清潔な容器に酒粕50gとぬるま湯200を入れよくかき混ぜる
- 16
ラップをし数カ所楊枝で穴を開けて常温で放置
※蓋よりもラップの方がおススメです - 17
2019.01.25 出来上がり
6日間ほとんど変化がみられず、7日目急にぷくぷくし始めてました
8日目で出来上がり - 18
【2019.02.16 追記】
★「月桂冠 酒粕」
近所のスーパーで購入 - 19
2019.02.11
月桂冠 酒粕使用 - 20
209.02.16 完成!
月桂冠 酒粕使用 - 21
- 22
感想
萬歳楽が一番おススメですが、入手が難しいです。 - 23
近所のスーパーでも手に入る酒粕では、
福寿より月桂冠の方が酵母が起こしやすく元気でした。
コツ・ポイント
※起きやすい酒粕
新鮮でよく絞ってある酒粕(白)
※起こしにくい酒粕
漬物用の熟成された酒粕(茶色)
アルコールをたっぷり含む酒粕
練り酒粕など
似たレシピ
その他のレシピ