旬が美味しい! ホクホク、焼きタケノコ

ぽんた(お酒大好き) @cook_40081340
タケノコのかおりがたまらなく日本酒にばっちりです。
このレシピの生い立ち
スーパーで皮付きで、しかもぬかもついてるタケノコを売ってたので作ってみました。
作り方
- 1
まずはタケノコとぬかを準備します。
- 2
タケノコを水洗いして頭の3センチほどを切ります。
- 3
さらに茹でる時火が通り安くするため、タケノコの上の部分の半分をを5センチほど切れ目を入れます。
- 4
大きめの鍋にタケノコがつかるまで水を入れ、ぬかを投入し鷹の爪を入れます。
…吹きこぼれない様鍋に余裕がある方がいいですよ - 5
鍋が沸騰したら、40分程茹で、火を止めてさらに40程放置して水で洗います。
- 6
タケノコの皮を手で剥きます。
- 7
タケノコの下側の黒いボツボツを包丁で剥きます。
- 8
こんな感じでボツボツを取ります
- 9
縦に4分の1に切り分けます
- 10
フライパンに胡麻油をひき、タケノコを焼きます。
- 11
こんがり焼けたらもう片面も焼きます。
- 12
全体的に焼けたらほぼ完成
- 13
器に盛って
- 14
お好きなだけ鰹節をふりかけて醤油をたらして出来上がり。
かぶり付く感じでいただくと最高です。
コツ・ポイント
タケノコは出来るだけ新しい物が美味しいですよー
似たレシピ
-
-
-
筍の美味しい茹で方と、たけのこ料理 筍の美味しい茹で方と、たけのこ料理
筍料理の人気検索で1位になりました。感謝 筍の茹で方は紹介しなかったので、今まで投稿した筍料理と一緒に紹介しました。 みっちゃん❇️68 -
今が旬!生たけのこの茹で方 今が旬!生たけのこの茹で方
水煮のたけのこは沢山 売っていますが、生たけのこが手に入ったら、お家で下ごしらえしてみてください。売っている物よりも おいしいですよ(*⌒ー⌒*) きみちちゃん -
たけのこのお刺身(たけのこの下茹で方法) たけのこのお刺身(たけのこの下茹で方法)
新鮮なたけのこをお刺身、たけのこごはん、梅酢和え、お味噌汁に。たけのこの下処理の仕方も載せてます。 misumisu07 -
-
-
旬のたけのこの下茹で! 旬のたけのこの下茹で!
新鮮なたけのこを美味しく茹でる方法です。穂先を切り、縦に切り込みを入れ、皮を数枚剥き、ぬかと鷹の爪と一緒に煮るだけです。旬なので季節に一度は食べたいですね😊写真撮って撮り忘れてごめんなさい。#たけのこの下茹で#たけのこの茹で方 かっちゃん杉 -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18124249