鮭とほうれん草グラタン

海洋ミネラルMCM @cook_40103750
カルシウムたっぷりのチーズとほうれん草にビタミンD豊富なスーパーフード鮭を合わせた美味しくて簡単なロコモ対策レシピ♪
このレシピの生い立ち
最近話題のロコモティブシンドロームの対策に、カルシウムがバランスよくたくさん摂れるレシピをと思い考えました。
作り方
- 1
玉ねぎは薄切りに、ほうれん草は塩茹でしよく水気を切った後、食べやすい大きさに切る。
- 2
鮭はグリルなどで焼くor皿に乗せラップをかけてレンジ(500W)で2〜3分加熱し、身をほぐす。
- 3
器の半分くらいまで玉ねぎとほうれん草をしき、その上にほぐした鮭の身を置き、さらに玉ねぎほうれん草を入れMCMをかける。
- 4
細かくちぎったチーズを一番上に乗せ、ブラックペッパーを振りかける。(甘鮭が塩で味付けされているので塩は不要!)
- 5
250度で余熱したオーブンで18分ほど焼き、最後にパセリを振りかければ完成!
コツ・ポイント
モッツァレラチーズは水気をよく切らないと焼いた後に汁気が出てしまうので要注意!
食べ応えが欲しい時はじゃがいもやブロッコリーなどを入れても美味しいと思います♪
似たレシピ
-
-
ほうれん草と鮭のパン粉焼き ほうれん草と鮭のパン粉焼き
ビタミンDを含む鮭とほうれん草を使ったレシピ☆ほうれん草はカロテン、ビタミンB1、カルシウム、鉄分などを含む栄養価の高い緑黄色野菜です。鮭のビタミンDはほうれん草に含まれるカルシウムと一緒に摂ることで、両方の栄養が吸収されやすくなります。 ★もぐぱく -
妊娠、授乳に!高野豆腐と鮭の長芋グラタン 妊娠、授乳に!高野豆腐と鮭の長芋グラタン
カルシウムたっぷり高野豆腐に、カルシウムの吸収を高めるビタミンD 豊富な鮭。赤ちゃんとおかあさんに嬉しい骨太グラタン。 月とみのり -
アスリート食★鮭といものコーンチーズ焼き アスリート食★鮭といものコーンチーズ焼き
鮭のビタミンDとチーズのカルシウム、じゃがいものビタミンCで、丈夫な骨づくり。特に成長期のジュニアアスリートにおすすめ。 EHSC食育事業部 -
-
-
漬けて焼くだけ!鮭のタンドリー風 漬けて焼くだけ!鮭のタンドリー風
管理栄養士の古賀圭美です。カルシウムの吸収を促すビタミンDが豊富な鮭を使って作るタンドリー風はとっても簡単です! スポチューバーTV -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18128299