「だまこ」

mirukuroにゃ
mirukuroにゃ @cook_40135609

ご飯をつぶして丸めるという意味の秋田方言で、キリタンポより先に作られていた、農家の家庭料理が始まりとされています。
このレシピの生い立ち
寒くなってくると、きりたんぽ鍋を食べたくなりますが、既製品は、なんとなく味気がないので、ご飯の残りでだまこを作ります。が、これが「半殺し」にするのが大変です。ホームベーカリーで「練る」(5分程度)で出来上がりますので、楽ちんです。

「だまこ」

ご飯をつぶして丸めるという意味の秋田方言で、キリタンポより先に作られていた、農家の家庭料理が始まりとされています。
このレシピの生い立ち
寒くなってくると、きりたんぽ鍋を食べたくなりますが、既製品は、なんとなく味気がないので、ご飯の残りでだまこを作ります。が、これが「半殺し」にするのが大変です。ホームベーカリーで「練る」(5分程度)で出来上がりますので、楽ちんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 1合~2合
  2. 片栗粉 小さじ1
  3. 150cc
  4. 少々

作り方

  1. 1

    ご飯は、冷でもできますが、今回炊きたてで作りす。

  2. 2

    片栗粉を入れご飯を潰して作ります。そのつぶし具合を「半殺し」といいますが、今回は、HBで練りました(楽でした)

  3. 3

    出来たものを塩水をくぐらせて一口サイズに練りながら団子状に作ります。

  4. 4

    オーブン予熱あり180度~200度ぐらいで20分弱を目安に、表面に焦げ目がつく程度焼いて出来上がり。

コツ・ポイント

今回は、1合炊きで初めて作ったので、大きすぎて(7個)、味が染みなかったです。
次に作ったときは、15個ぐらいになる程度の大きさにして、鍋に入れたら丁度よかったです。
鍋には、食べる分を入れて、残りは、冷凍保存して、次回に!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mirukuroにゃ
mirukuroにゃ @cook_40135609
に公開

似たレシピ